
7か月の男の子のママです。泣きやすく、昼間も夜も泣き続ける。夜は主人に抱かれるとよく眠る。離乳食も食べず、イライラしてしまう。どうすればいいでしょうか。
7か月の男の子のママです。
元気いっぱい、ですがよく泣く…昼間も抱っこしないと泣き続ける。おんぶでも泣く。
昼寝をほとんどしないで心配なのに最近は私じゃ夜も寝付けない…見兼ねた主人が抱くとすやすや…
授乳までぐっすり眠りますが嫌な夢でも見ているのかぐずぐず泣きをよくしています。
離乳食も食べてくれないし、泣いてもずっと抱っこしていられないし、私はママ失格なのではないかと落ち込みます。
つい私がイライラするとぐずってなおさら泣きます…
どうしてあげればいいのかわかりません…よくあることなのでしょうか、どなたか教えてください。
- すーたん(9歳)
コメント

MAXとき
抱っこ大好きっ子なんですね♡
うちもそうですよ!
お母さんは疲れますよね〜
夜泣きも始まったのでクタクタです
人一倍寂しがり屋さんで、甘えん坊なんだと思って「この〜我が儘っ子め!」と言いつつ抱き上げてます
近頃は嘘なきまでし始めました(^_^;)
すーたん
昼も夜もだと、体も心も休まらなくてクタクタですよね…
でも寂しいのですね。
嘘泣き⁉︎抱っこしてもらえるってわかってやるのですかね?
もうすでに甘え上手ですね!
コメントありがとうございます😌