
コメント

Sn*
うちの長男も自閉症スペクトラムです。下の子を出産したとき、上の子は2歳9ヶ月でした。
妊娠中、理解出来てるかなぁと思うときもありましたが、お腹に勢いよく乗ってきたり、下の子に用意したベビーベッドはジャングルジム状態で理解出来てないと思うことの方が多かったです。
生まれた時は、赤ちゃん帰りは少なかったですが、赤ちゃんに近付こうとせず…(^_^;)
下の子が1歳前後ぐらいから一緒に遊ぶようになりました!
確かに大変ではありましたが、下の子が生まれた事で上の子にとっては凄く刺激になったようで、病院の先生も驚くほど目まぐるしい成長をしました!
今では時々ケンカしたりするも、仲良く遊んでます!さっきは2人で結婚の約束までしてました(^_^;)笑

ゆず
こんにちは😊
2人目が欲しいと思ってます。
息子は病院で自閉症スペクトラムの傾向を指摘されてます。保育園と療育を並行しています。
保育園と言うことはお仕事もされてますか??
我が家は共働きで2人がちょうどかな…と言うくらいなので、経済的にも障害がある子を育てる上にもう1人…とは思います。
そのもう1人も健常児なのか?そうじゃないのか?どちらだとしてもきっと困難が沢山ある気がします。
でも変な話ですが、子供の事で色々悩んで夫婦の絆はより深まりました✨我が家は勢いで何とかなると思えるほど若くもなく…笑
散々話し合った結果、前向きに考えようって話してます😊
綺麗事かも知れないですが、結局はその家族次第なのかな?って思います。
ちなみに、療育の知り合いは、3歳で最近下の子が生まれましたが、始めは見て見ぬ振りのような感じだったようですが、数ヶ月後には興味を持って赤ちゃん!!って言ってるそうですよ😊
他にもきょうだいがいる子も多いです。
後悔のない選択ができると良いですね✨
-
きいママ
こんにちは😊
はい、仕事してます!年齢的にももう1人が限界ですが、そうなんです、そのもう1人が健常児かどうかなんてわからず、よく2人とも障害児って話も聞くので不安になったり…
でも考えても実際どうなるかなんてわからないですし、私たちの気持ちひとつですね!!
なんだか前向きになれました✨✨
ありがとうございます❤️❤️- 9月16日
きいママ
そうなんですね!とっても参考になります!!
素敵なご兄弟ですね(⊃´ ³ `)⊃♥︎
何だか希望がもてました(ㅅ˙ ˘ ˙ )