
小1息子、こないだまで甘えん坊の可愛い年長さんでした。1年生になり学…
小1息子、こないだまで甘えん坊の可愛い年長さんでした。
1年生になり学校も学童も楽しんでいるようでとてもしっかりしたように見えます。ママにべったりだったのに😆
話し方も少年っぽくなりました。
成長が嬉しい反面、どうしても寂しい!!!!のです😂まだ甘えん坊なところはあるのですが、切ないです!!!!
1歳から保育園に入れて仕事して今まであっという間の成長でした。
こうやって手が離れるんだな。。と切なくなります。
小学6年間、悔いなく育てるために仕事辞めようかとも悩むのですが、余計に依存してしまいますかね?🥲依存だけはしたくありません。
持病ありで一人っ子です。
みんなが通る道でしょうか?
- はじめてのママリ🔰

mama_@
小1は今思えば「あ、少し小学生になったな」で、小3前後から完全に少年になりました。
淋しくなるだけなので仕事は辞めませんが旅行にたくさん行こうと決意しました(節約していましたが5〜6年でついてこなくなるかもなので

ママリ
通る道ですね🥺✨
寂しいですけど仕事は続けていた方が良いと思います🙆
お子さんと適度な距離を保つためにも職場という家庭と離れた居場所はあって困らないと思うし、
中学からお金がかかる…というのもありますが息子さんはこれから大きく成長する時期に「前を向いて頑張ってる親」の背中を見て育つわけですよ。
これって子供が抱く将来像にも繋がっていくと思いませんか?
(もちろん綺麗事ばかりじゃないですが😂!!)
確かに手はどんどん離れますが、少年から青年に変わるころかな?
友達のように軽口をたたいて笑い合ったり、困っているとさり気なく助けてくれたり距離がまた近くなる時期が来ます。
読んでいて愛情あふれるお母さんなんだなと感じました。
ぜひ子育ても仕事もチャレンジしていってほしいなと思いました😄
コメント