
ただの愚痴です。実親にイライラします。お祝いが欲しいわけではないで…
ただの愚痴です。実親にイライラします。
お祝いが欲しいわけではないですが、結婚・出産ともにお祝いなしです。
旦那さん側の両親からは結婚(式はあげてません)の際に30万円、出産の際に10万円もらいました。
私の実家が遠方で、出産後実母が10日間ほど手伝いに来ていたのですが半分は観光でいなかったしただ旅行に来たかのようでした。うちに泊まってたので宿泊代なしの旅行ですかって感じ。
旦那さんが遠くから来てもらったんだからお礼金を渡したほうが良いんじゃない?と言ってお祝いももらってないし受け取らないでしょさすがにと思っていたら「ありがたく頂戴します」とか言ってふつーーーーーに受け取りました。
出産の際に自費で30万円かかっていて、更に出産前に引っ越したりベビー用品の準備などで100万近くかかってお金がないと親にも話してたのによく受け取れたなって感じ。
私は就職して4年目で妊娠して、働いていた4年間、1年に20万円実家に仕送りしていました。
それなのにと言うのも変かもしれませんがお祝い一切なしって親としてどうなの?と思います。
旦那さん側は両親だけでなく親戚からもたくさんお祝いが送られてくるのでなんだか肩身がせまいとゆうか。。
あーーームカつく。仕送りした分返してほしいくらい。
実家に赤ちゃん連れて帰って来てとか言うなら旅費出してくださーい。イライラ。イライライライラ。
- C♡(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

うぃっちゃん
うちの実家は1人目は出産費用の足しにしてと10万くらい出してくれましたが、2人目は1万、義実家は1人目も2人目もお祝いゼロでした。
長女産むときは分娩費用の手出し40万弱だったので、実家からの援助助かりましたが、2人目は分娩費用の手出し30万でした。
結婚も実家は3万(お祝いではなく私への選別として)、義実家はゼロでした。
実家は年金生活ですが、義実家はお金あるはずなんですけどねー
お祝いたくさんもらった話とか聞くとモヤモヤします😓

ぴぴ
わかりますわかります。
私の実家も昔からお金に余裕がなく…
お祝いなど期待もしていません。
里帰りももちろんお金を受け取り、
仕事の為に子供たちを土曜日だけ預けてた時もお金を払い…
一緒に外食に行っても払ってくれるそぶりもせずこちらが払うのが当たり前。
ほんと実家と付き合ったら
こっちが出費ばかり…
しかも毎月2万貸してや
4万貸してや…
もう…自分の親として本当に恥ずかしい。
もうすぐ子供のお食い初めですが、
その外食費ももちろん一千も払う気なく
ここいいんじゃない?と
ご馳走なる気満々で自分が食べたい高級料理店を選ぶ。
最近
実家のテレビがもうすぐ寿命がきそうなので、
安くて良さそうなテレビを発見した時
「これ安くなってるし
これいいんじゃない?」と
メールしたら母から
「買ってくれるの?」と返事がきました。
もぅ本当に情けない。
いっつもそんな感じで
だんだん腹が立ってきました。
こっちは3人の子供を抱えて
共働きをして(現在育休中ですが)
子供の教育費の為に頑張って稼いでるのに
こっちに甘えてばかりの実母(金ないのに金遣いが凄く荒い)が
本当に反面教師で…
今は少しずつ距離を置いています。
義実家は
子供には絶対お金を出させないタイプなので
私もあぁいう親になりたいと思っています。
ほんとイライラしますよねー
-
C♡
コメントありがとうございます😭
実家と付き合ったら出費ばっかり、めちゃくちゃ共感します❗️
外食・買い物私が払うのが当たり前のくせにお店選びは親。
お金に余裕がない親を見て育って、自分はちゃんと手に職をつけようと看護師になったのですが(看護学生の時も学費はもちろん親は払えないので病院でバイト+奨学金でした)、看護師になったらなったで金銭面頼られまくり。
しかもうちの母親なんて祖母にお金出してもらってハワイに3ヶ月滞在とかしたりしてた時期もあってほんとどうしようもない。更には最近も祖母に車代として50万円借りたようで(祖母から聞きました)話し聞いててほんっとに腹立ちました。
旅行も車も自分でお金出せないなら行くな乗るな💢って感じです。
出産後実家からうちに手伝いに来ると言って来た時も「洗濯取り込んだ?」「お米炊いた?」「ご飯作らないといけないの?」ですよ(笑)
子どもも寝てる間しか見ないししょっちゅう観光に出て終電で帰って来たりめちゃくちゃ邪魔でした。
情けない気持ち、反面教師、心の底から分かります😢‼️
自分の子どもが大きくなったら結婚祝い、出産祝い、その他色々な支援ちゃんとしてあげると決めました😤- 9月13日
-
ぴぴ
分かります分かります。
金ないくせに
旅行は行く。
外食は行く。
固定費削減を提案してるのに
聞く耳持たず。
安かったからと
無駄な買い物ばっかり。
看護師になられたんですね✨
凄い!
私ももちろん奨学金で
短大に行きましたが、
とりあえず家から出たかったので
遠くに就職しました。
安い初任給でひとり暮らししてるのに
お金貸して。と。
お金ないと言ったら
カードローン通させられて
カードローンで30万借りさせられました。
(親は一度自己破産してるのでローン組めません)
もう悲しくなって
泣きながら
お金をカードローンで借りました。
全部返済してもらいましたが、
返済すればいいという問題じゃないんですよね…
ほんまにアホすぎて
プライドもクソもないんかって思いますよね。
お互い自分たちの子供には
そんな思いさせない
かっこいい親になれるように
頑張りましょう✨- 9月14日
-
C♡
共感出来る方がいて、親に対して募るイライラ発散出来ました😭
ありがとうございます(´;ω;`)
ほんと自分の楽しいこと、自分にお金かけることしか考えてなくて呆れますよね。
カードローンの件、辛い思いをされましたね。。
返済すれば良いとかじゃなくて自分の娘に嫌な思いをさせないか考えて欲しくなります😢
自分の旅行や買い物、外食を少し我慢して娘の結婚、出産をお祝いするって発想はないのかと親の近況を聞くたんびに思います。
かっこいい親目指して育休中ですが仕事復帰したらたくさん稼いでたくさん子どもに還元します!!!✊🏻😤- 9月15日

ty
うちと真逆です💦
私は里帰りさせてもらい、お世話になったのにお金は要らないと受け取らず、逆にお祝いのお金をくれました☝🏻 生まれる前から赤ちゃんの洋服とかタオルとか何から何まで買ってくれたり😊 親戚からもたくさんお祝い頂きました。しかし、旦那サイドからはお祝いもない、私の実家にお礼もない、もちろん親戚からもお祝いはない💧 義母から、何も買ってもらったことない💧 です。
-
C♡
コメントありがとうございます😢❗️
私も反対のほうが良かったです(;_;)
実親には色々してもらいたかったとゆうか、喜んで欲しかったとゆうか。。
義両親に色々してもらうより実親に色々して欲しかったと思ってしまいます😭💦- 9月12日

夢
同じです!
実親からは、
結婚式でのご祝儀もなし、お祝いもなし、出産のお祝いもありませんでした!
結婚式では引き出物をしっかり準備してしまいました😣
里帰りしていないので、3週間来てもらいましたがその時の買い物代は全てこちらが出しました!娘に洋服2着買ってくれましたが。
姉からもお祝い何もなし!
うちの実家は私がお金貸してるくらいお金に余裕ないのは知ってるけど、さすがに、情けないです!
旦那側は結婚式のときに15万円、産前産後もベビーグッズほとんど買ってもらってるし、実親以外は親戚一同両側からお祝いもらってます!私は子供の結婚祝い、出産祝い(物でプレゼントかも)はしっかりやりたいって反面教師にします😭❣️
-
C♡
コメントありがとうございます😢❗️
同じ境遇ですね(;_;)嫌になりますよね。。
私は姉からはお祝いをもらって、育児休業給付金もまだ入っていない時でお金に余裕がなくとても助かったのですが、母親から「姉に内祝い返した?」と言われ育児休業給付金が入るまで厳しいと言ったら「ちゃんと内祝いして」と言われめちゃくちゃ腹立ちました😂
お祝いもくれない上にあたなが育児の手伝いと言って観光がてら来た時のお礼金(お礼金なんて旦那が言い出さなければ絶対渡しませんでした)払ってなければ内祝いもすぐ出来たわ💢って感じでした。
うちも旦那さんの両親はほんと色々買ってくれててすごく助かりました😭
ほんと私も反面教師に絶対します😤- 9月19日
C♡
コメントありがとうございます😢🙏🏻
年金生活でも出してくれる気持ちが嬉しいですね(;_;)
うちの親はそうゆう気持ちないんですかね。。
母親は先週旅行に行っていたようで更に腹が立ちました。苦笑
周囲の友達から実親にあれしてもらったこれしてもらったと話しを聞くと私もモヤモヤです😭
うぃっちゃん
でもうちの実家はそれだけで、近いのに里帰り拒否、産後の手伝いもなし、市内なのに我が子に会うのは年に数回とかです😓
義実家はお金くれるわけでもないし、すぐ近くなのにサポートも大してしてくれないので、子供達が不憫です😓
あ、ちなみに義両親には長女産むときに実家が金銭的援助をしてくれたことを伝えていましたが、会ったときにもお礼なし、そしてお祝いもなしだったのでビックリしました‼️
初の内孫なのに...←元々農家で跡継ぎ云々にうるさいくせにお祝いなしなのがほんと腹立って😭
周りは里帰りしたり手伝いに来てもらえたりお祝いたくさんもらえたりで余計切なくなりますね😭