※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

上の子に我慢をさせているストレス、母の育児否定、息子との喧嘩、抑圧的な子育てに対する疑問やストレスについて相談しています。

2人目が産まれてから、上の子には我慢をさせまくっています。ある程度の我慢は仕方ないと思いますが、ストレスになっていると思います。

母が手伝いできてくれていますが、私たち夫婦の育児を全否定し、自分の思い通りにならないことが嫌いで息子と毎日喧嘩しています。喧嘩になるならいいのですが、最終的には大人の方が勝つので、理不尽に叱られたりすることもあります。
息子は活発でヤンチャで、言うことを聞かないことも多々ありますが、何でもかんでもダメダメ抑圧するような子育てはしたくないです。本当に悪いことやダメなこと、危険なことや最低限のマナーはしっかりしつけているつもりです。しかし、母からしたら言うこと聞かない子は悪い子で出来の悪い子で、毎日息子にそう言います。また、外にも行けないし、何でもかんでもダメダメ抑圧されていて、自由がありません。
正直、自分がされてきた抑圧的で嫌な育児をまた目の前でされていて、ストレスです。かと言って、何か言い返せば100倍くらいになって返ってくるし、聞く耳持たない為何も言えません。

良い子の定義ってなんなんでしょう?
正しい子育てってなんでしょう?

自分がしてきた子育てを否定されすぎて、自信も無くしたしこれからどうしていけば良いかわからなくなってしまいました。

コメント

ふゆ

お母さん帰ってもらったら良いのでは?
帝王切開の傷がありながらも退院直後から年子ワンオペでしたが、なんとかなりましたよ!😋💕
自分の思うように育児できない上に子供の欲まで上から押さえつけられ、理不尽に怒られたら私はブチ切れちゃいます。
下が産まれたってだけでも入院中はママと離されて帰ってきたと思えば赤ちゃん連れててたくさん我慢してるので、こんな時ぐらいベタベタに甘やかしていいと思います。

やってはいけないこと(虐待など)はあっても、子育てに正解なんてありませんし、いい子のテンプレートがある訳でもなんでもありません。
でも、親バカ発言なので外で大きな声では言えませんが、男の子並みに活発で、めちゃくちゃお転婆でイヤイヤ期の娘は、私にとってはめちゃくちゃいい子です!!生きてるだけでいい子です!(笑)

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。
    母は今週末お宮参りをしたら帰るので、あと数日なんですが、何度帰ってもらおうと思ったかわかりません…。しかし、私の産後の体調が悪すぎて、食事の支度だけは本当に助かりました。
    入院中に、一度泣きながら怒りをぶつけました。息子は今情緒不安定になっていること、あまり我慢ばかりさせたくないことなど…しかし、3週間近く経ってしまえば忘れるものなんでしょうね。

    母に毎日息子は悪い子だとか、何でこの子はこうなんだとイライラされて、私たちの子育てが悪いと言われて、母がいると怒らなきゃ、と思ってしまう自分にも嫌気がさします…。
    イヤイヤと赤ちゃん返りなのか、本当に言うこと聞かないし、最近こだわりが強くてすごくワガママです。

    母は今すぐ帰れと言うと、恩を仇で返すなと言い出すタイプなので、あと2日は耐えます…。

    • 9月12日