![カナリア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳半のわんぱくな男の子に疲れています。子供は暴れ回り、危険な行動も。支援を求めるがアドバイスが得られず、日々疲弊しています。何か工夫できる方法はあるでしょうか。
わんぱくな1歳半に疲れてます。。
1人目で男の子です。赤ちゃんの頃からわんぱくで何でも破壊、口に入れるので、リビングと寝室を繋げて全体をぐるっとサークルで囲った中で今まで過ごして来ました。でも最近サークルを力ずくで押して脱走します。キッチンの食器棚はチャイルドロックごと怪力で剥がして開けてしまいます。私が手で「ダメだよ」と開かないようにするとゴミ箱をあさりだし、ゴミ箱を移動させるとトイレに行き便座で遊び、トイレに鍵をするとまたキッチンで暴れ・・・毎朝、家事をしながら子供を追いかけてクタクタです😢
ネットで調べると「躾の問題」という意見がありますが、うちの子は言い聞かせるとか、まだ全く無理です。園庭開放や児童館で他の子を見ると大人しくてびっくりします。うちの子は歩ける様になってからも、数秒目を離すと石を食べるからお外遊びも神経すり減るし、児童館でも他の子が玩具で遊ぶ中、隅にある空気清浄機や、扉や、流し台の下の掃除用具を触ってしまいます。
私に対しても、髪を引っ張る、顔を引っ掻く、叩く、目を突く、蹴る等します。本当に痛いです。真顔でゆっくり言い聞かせてもやめないし、痛い!と言うと大笑いするし、泣き真似すると面白がって酷くなります。
子供にどう接したら良いのか分かりません。主人は毎日日付が変わるまで帰って来ないので頼れません。
ママ友がいないので支援センターのスタッフさんに話す時もありますが、特にアドバイスもらえません。
ちなみにとっても可愛く思っており、家事以外の時間は一緒に楽しく遊んでます。
ままごと遊びとかはすぐに覚えて、お利口さんです。悪いことは私の顔を見ながらするので自覚があるようです。
キッチンが珍しいから、逆に毎日入れたら入らなくなる、という意見も見たのですが、もし地震が起きた時に子供の上にヘルシオが落ちたら、冷蔵庫が倒れたら、熱湯がこぼれたら、と思うと心配で絶対入って欲しくありません。
また、キッチンはコの字じゃないので突っ張りゲートが設置出来ません。
サークルを地震用の滑り止めで固定してもダメで、結構重いはずの電動ハイローチェアを置いて動かなくしても、それごと手で倒してしまいます。(危ない)
長くなってしまいましたが、何か他に出来る工夫はありますか?賃貸なので大掛かりな事は出来ませんが・・・
毎日寝かしつけして次の日のお弁当の仕込みして片付けしたらいつも12時過ぎで、夜は何度か子供にお茶を飲ませに起きて、毎日4時間位しか眠れません。猛暑でベビーカーを押してると意識が遠のきます。疲れました。
- 玩具
- ママ友
- 外遊び
- 寝かしつけ
- ベビーカー
- 赤ちゃん
- 家事
- 片付け
- 男の子
- キッチン
- 夫
- 熱
- 食器
- ゴミ箱
- お弁当
- 空気清浄機
- 体
- 1歳半
- お茶
- 地震
- トイレ
- 掃除
- 児童館
- 冷蔵庫
- 支援センター
- ハイローチェア
- ままごと
- 主人
- 言い聞かせ
- 園庭開放
- カナリア(6歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
毎日お疲れ様です❗️
私の息子もわんぱくすぎます😅
悪いことしたら手やお尻を
ペチンッと叩いて真顔で
怒りがニタニタしてますよ💦
なんでも口に入れますよね‥
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは階段以外ガードしてません。
いつでもどこでも行けるので一人で探検しないです。
常に私にくっついてます。
一時期勝手にレンジのボタン押すので困ってましたが、もうしなくなりました。
地震などは考えてないです。
対策は色々考えてもいたちごっこですよね(>_<)
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
女の子ですがかなりやんちゃです。朝8時20分から家を出て歩いて児童館行って1時間遊んで歩いて今帰ってきました。疲れ切っているので椅子に座らせてテレビつけていたら大人しいです。ちなみに何も対策せずキッチンにも入りますし、洗濯物干す時も一緒にしています。手持ち無沙汰になると余計なことするので大抵手伝いをしてもらっています。なので目を離すことはないです。
-
りんご
目を離したら何するかわからないですよ。色々なことできるので。後、夜水分補給しないといけないですか?何時にお子さん寝るんですか?うちは20時過ぎには寝るのでそこから夕飯食べて片付けて洗濯して翌日の準備しても22時には終わりますよ?
- 9月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ゲート設置できないのは厳しいですね😂
チャイルドロックはどんなもの使ってますか?100均とかのじゃなく頑丈でがっちりしたもの付ければ怪力でも破壊されないと思いますよ🤔
サークルも種類は沢山あると思うので頑丈なものを買うしかないかと思います💦
コメント