※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんごの森
子育て・グッズ

夜中、朝方、赤ちゃんが泣いても起きられず、母がサポート。里帰り中で不安。夫は理解してくれるが、自分は母親失格かと悩む。

夜中、朝方、赤ちゃんが泣いていてもだるくて起きられません。
里帰り中ですが、気付くと母がオムツ替えをしてあやしてくれています。
来月頭には家に帰るので、不安で仕方ありません。
夫は大丈夫、俺が起きるから!と言ってくれていますが。。
私は母親失格なんじゃないかと思ってしまいます。

コメント

みぃ

だるいのはみんな一緒ですよ😢
でもそこは頑張って起きるしかないです😭!
旦那さんばっかに任せるのも良くないしもし旦那さんがいない時とか嫌でも自分で見なきゃいけないですからね😂

  • りんごの森

    りんごの森

    そうですよね。。
    みんな頑張ってるのに私はできなくて…余計に自己嫌悪です。

    • 9月12日
だいふく

そんなときもありますよ〜!
いちどゆっくり寝させてもらって休んではどうでしょう??

夜中起きて授乳したり
オムツ変えたりする分
わたしも
朝起きれなくて朝の離乳食や起床は旦那に頼ってます。

ありがとうの言葉を忘れず、
お互いに協力していったら
大丈夫だと思うので、
失格だなんて思わず
ちょっと疲れてるのかな?と
休みましょう🌼

  • りんごの森

    りんごの森

    ここ2,3日全然起きられなくて💦
    昼間全然寝なくてずっと泣いてたり抱っこしてたりするので余計に疲れがたまって起きられないのかもしれないです。。

    里帰り中ですが日中は赤ちゃんと2人きりなので余計にたまってるのかもしれないです😢

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

私も、その時期は、眠くて眠くて、
夜中や朝方泣かれると、
私自身半分寝ながらオムツ替えしたり、授乳したりしてました、、、
意識朦朧で育児してたので、今ほとんど記憶にないです😭
旦那は全く協力しないし💢
でもすぐに成長して、だいぶ楽になりましたよ👍

  • りんごの森

    りんごの森

    あっという間にあと半月ほどで新生児期も終わります😂
    元々たっぷり寝ないと活動できないタイプなので、そのせいかな?と。。。
    今だけの辛抱と思って頑張りたいです。。
    どうせなら楽しく育児したいのにできない自分にへこみます。

    • 9月12日
まろん

私もでしたよー!!
上の子の時は特に!!(笑)
私の母がオムツ替えて、息子だいてお母さん起きないねーと枕元まで運んでくれてました😂
里帰り終わってからは、旦那が役立たずなので自然と起きれてましたよ😆母に私が甘えてました😅

  • りんごの森

    りんごの森

    皆さん同じと思うと少し気が楽になります😢
    まさに同じ感じです!!
    私は最初甘えきれず爆発して疲れたまりまくって大号泣してしまい、そこから少し頼ることを覚えたのですが、、、頼りすぎですかね。
    ひとりでやらねば!って思えばできることなんでしょうか。。

    • 9月12日
deleted user

自分しか居ない状況になったら出来ますよ
ていうかやるしかないってなります🙋‍♀️
だって出来ないってなったら
子どもは生命に関わることになりますから
気絶でもしない限り自分がどんな状況でも世話せざるを得ないです
でも今は休める環境にあるし
甘えて休んでいた方がいいと思います🙌

  • りんごの森

    りんごの森

    ありがとうございます。
    そう言っていただけて少し気が楽になります。
    もう少ししたらちょっとは楽になるって分かってるんですけど、なぜか辛くてたまりません。
    赤ちゃんは可愛いです。
    私が何があっても守ってあげなきゃって思います。

    • 9月12日
バタコ

大丈夫ですよ、起きれないのは母親として失格だと言う人もいますが…私も起きれません😂
未だにです!元から寝が深く起きれない人です😅なので毎度子供のほうが先に起きて…って感じです😅
私はりんごさんよりもっとひどいと思うので安心してください😂💕

  • りんごの森

    りんごの森

    なんだか安心しました😭
    私も疲れてるとほんとに死んだように寝るタイプなので、、、
    よく子どもが産まれれば起きれるようになるって言いますが全然です。。
    可愛い可愛い我が子のために頑張りたいです!

    • 9月12日
  • バタコ

    バタコ

    親になれば…って言われてるけど人によりますね😂
    私は全然無理です(笑)
    無理しない程度に頑張りましょうね😄

    • 9月12日