※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maimama
妊娠・出産

出産の準備は、ヨガや母親学級に参加する以外にも、参加せずに準備する方もいます。

出産の流れとか呼吸法とかってどうやって勉強しましたか?
ヨガとか母親学級に参加するしかないですかね?😂
なにもそうゆうのに参加しないで、出産に望んだって方どれくらいいらっしゃいますか??

コメント

deleted user

参加しなかったです!
何も勉強せずに出産しましたw

ママリ

母親学級は参加しましたが、
呼吸法は教えてもらえませんでした!笑

いざ出産!となったときに
助産師さんの指示に従って呼吸してました!

☆

私は切迫でずっと自宅安静で動けなくて、予定日より1ヶ月早く産んだので、何も参加出来ませんでした💦
呼吸法とかもなにも勉強していません😅
産むときに助産師さんが教えてくれるのでなんとかなりますよ😊

m

出産した病院が母親学級強制参加だったのでそこでなんとなーく呼吸の方法は聞きましたが、よく頭に入ってこなかったので、YouTubeでMINMI?のやつ見ました😂笑

呼吸法というより赤ちゃんも頑張っているんだ!!赤ちゃんのために頑張って呼吸して酸素を届けてあげるんだ!!と思えました😂💕

なごみ

何にも参加してません(笑)
でも安産でした(*^^*)
陣痛と出産経験して改めて思いましたが、私の場合は多分通っていても意味なかったと思います(笑)
教わったことを思い返して実践する余裕なんてありません😂
痛みに耐えて力む!!
それだけで精一杯です😂

ぴぴ

何も勉強してません!(笑)
とりあえず吐く!だけ意識して自己流で吐く練習してイメトレしてました😂

(๑╹ω╹๑ )

何も勉強してません!!笑
パパママクラスには参加しましたが、陣痛中は呼吸が大事ですからね〜と言われて、そうなんだー😀って思ってたくらいです!笑

多分勉強や練習してても発揮出来なかったと思います😂 私はですが😂笑

こんそめ

産院の母親学級が強制だったので参加して💡他にヨガいったりネットで調べてイメトレしたりしてましたが、、

実際その場が必死すぎて、考える余裕ありませんでした😂

ただ出産の流れだけ把握しておけば、あとどのくらいって自分で励みになるのでいいと思います🍀
あとは助産師さんの指示に頑張って従うのみ!笑

hiromama

私も何にも参加せず1人目の出産に挑みました!
でもやっぱり呼吸はとっても大切みたいですよo(*>▽<*)o