
台風で子どもの安全が心配。東京電力に期待も、報道に不満。県知事の対応が不安。
今までありがたいことに大きな災害の経験がありませんでしたが
今回の台風で思い知りました
自分だけなら数日お風呂に入れなくても食べなくても暗くても我慢できる
でも、子どもがいる今、子どものためにご飯や快適な空間を確保しなきゃいけない
電気がないだけでこんなに困る
ガスが止まったり断水になったらもっと大変だったと思う
自分の判断が子どもの命を左右するかもしれないという責任を感じました
東京電力は頑張ってくださっていると思います
ただ、県知事がしっかりしてくれないと
内閣改造のニュースばかり
なんだか悲しいです
こんなに困ってる人がいて
亡くなった人もいるのに軽い報道過ぎます
- はち(6歳)
コメント

a...
大丈夫ですか??
うちも去年の今頃丸一日だけど、台風の影響で停電してました。
本当、どうでもいいニュースばかりやってないでキチンと災害の事を報道して欲しいなって思いました💦
お子さんもまだ小さいので不安もあるでしょうが、頑張ってください。
ただただ少しでも早い復旧を祈るしか出来ず申し訳ないです。

退会ユーザー
私も実家が被災してしまい、同じようなことを思い知らされました😭
単身のお年寄りや介護してたりする方もすごく大変だと思います💦
自分の生活に合わせた対策と知識をしっかり持って、自分で自分の身を守れるようにならないとと思いました。
今回の災害に関して、メディアは本当にポンコツとしか言い様がなかったですね、、
-
はち
そうなんですね
ご実家は大丈夫ですか?
私の実家もまだ停電で…復旧の目処がたっていません
頼っていたらダメなんですかね
子どもだけでも守らなきゃって思います- 9月11日
-
退会ユーザー
実家はさきほどようやく電気が来たそうです。自衛隊の給水車も今日の昼間にやっときてくれました😭
まだまだ大変な状況のようで、心配です。赤ちゃんがいたらなおさら不安でしょうし、身体的にもつらいですよね、、。
頼りたいけど頼りになる情報源などが少ないのが現状なのかなと、思います💦- 9月11日
-
はち
そうなんですね!
良かったです!
車があって充電できましたがこれが何もできなかったら…ゾッとします
把握するのが難しいんですかね- 9月11日

マロッシュ
全く同感です!
今日仕事帰りの車内で聞いたラジオで、館山出身の出演者の方が同じことおっしゃってました。
ラジオでも言っていましたが、ツイッターなどで見るとテレビなんかじゃわからないくらい、ほんとにひどい状況だということが伝わってきます。
報道することの大切さがありますよね。
私も東日本大地震の時に被災したのですが、私の住む県も大きな被害を受けたにも関わらず、ほとんど報道もされず、なんだか悲しい思いをしていました。
同じ小さな子供を持つ母として、どれだけ大変な思いをされてるんだろうと胸が苦しくなります。
少しでも早く復旧することを祈るばかりです。
-
はち
千葉県の南部の方は凄いみたいです
首都じゃないからいいって思っているのか…
人の命って平等ですよね
東日本の時よりも停電の期間が長いです
自分の子どもも、実家のことも心配で…
もっと大変な人もいるんだろうなぁって思います- 9月11日
はち
私のところは丸2日停電でした
今回もニュースやってないので他の地域の方々は知らないかと思います
背に腹は代えられず高いですがビジネスホテルに避難しました
一日目は車中泊になりました
他人事なんですかね…