
6ヶ月の娘が1ヶ月入院する際の食費について教えてください。離乳食の分も含め、1ヶ月でどれくらいかかるでしょうか?離乳食がない場合は食費はかからないですか?
小さなお子さんが入院した事ある方に伺いたいです。
6ヶ月の娘が、1ヶ月ほど入院の予定です。
完全看護で、朝から夕方までは病院に行き母乳をあげ、いないときは搾乳を渡せばあげてくれるようです。
離乳食は1回で、病院で出るようです。
(果汁、ヨーグルトは持参可能と書いてありました)
この場合、実費の食費としてはどのくらいかかるのでしょうか?
普通に3食分なのか、または離乳食の分だけかかるのか。
また、その場合だいたい1ヶ月でいくらくらいになるか分かる方いますか?
離乳食がなければ食費はかからないですか?
- rinrin(6歳, 15歳, 17歳)
コメント

マーブルチョコ
離乳食分だけしかかからないと思います🙂
住んでる地域に子供の医療費公費負担とかはないですか?うちの方だと入院費は一月3000円で食事代も込みです

退会ユーザー
食べなければその分はかからないので、1食460円×日数分です。(年齢や量は問わずこの値段と国で定められています。)
他でかかる金額は、
個室でなければ部屋代は無料です。
服やおむつは持参しなかった場合は、患者負担ですが料金は病院毎違ってきます💦
治療費自体は治療費無料化の地域であれば無料ですし、限度額が定められているところはその額になると思います!
-
rinrin
ありがとうございます😊
年齢問わず国で決まってるんですか😳😳
ほんの少ししか食べないのに😭
手術後はしばらく食べられないし、離乳食お休みにしてもいいかなと思っているんですが😭
持ち込めるものは持ち込みます!
医療費は上限3000円なのですが、他にもかかりますよね💦- 9月11日
-
退会ユーザー
大食いの大人でも、一口しか食べない赤ちゃんでも決まってるんです😭
おやすみして、果汁など持ち込めるものでやりくりしても良いと思います!★
娘は2泊3日で入院して、病院で離乳食をお願いしましたが、お世話になった病院では離乳食前期、中期、後期と分かれていただけで、まだアレルギーチェックをしていないものも食材に含まれていたので、まだ6ヶ月だと食べられるものが限られる上に、出てきても食べさせたことがないものが出てきちゃうかもです😭
医療費上限3000円であれば、今は色々持ち込めるところも増えているので、持ち込めればかなり値段は抑えられると思います★
保険に入っていれば、診断書代もいると思います!- 9月12日
-
rinrin
そうですよね、まだ食べてない物もたくさんあるし💦
一口くらいしか食べない日もあるし😭😭
入院前に看護師さんに詳しく聞いてみます!
生まれつきの心臓の病気のため保険に入れないんです😭
なので全部自己負担になるので質問させていただきました🙇♂️- 9月12日
-
退会ユーザー
心臓病であれば、小児慢性特定疾病医療費助成制度を使えば、食事代が半額になる気がします!
離乳食おやすみを考えられていますが、一応情報として‥★
手術は大変だと思いますが、rinrinさんも体調を崩さないようにお気をつけ下さい🙏- 9月12日
-
rinrin
小児慢性特定になるのですが、市の医療費助成とダブルでは使えないみたいで😭
どっちにするべきかも病院で聞いてきたいと思います😊
色々詳しく助かります🙏
本当にありがとうございます🙏- 9月12日

さや
私の娘も6ヶ月の頃入院したことがありますが、離乳食の有無を聞かれ一食300円ほど掛かると言われたので断り、旦那にBF買ってきてもらいそれを食べさせてました。
まだ6ヶ月できちんと食べないのに300円は馬鹿臭いと思います。(地域によって金額は意外と思いますが)
あとパジャマも1日80円掛かったので持参していましたので
入院費用は1ヶ月初診料の580円だけでした。参考までに😊
-
rinrin
ありがとうございます😊
300円は高いですよね💦
まだ始めたばかりで、ほんの少ししか食べないのに😂
BF持ち込み大丈夫か聞いてみます!
パジャマもお金がかかるので、持ち込み予定です!- 9月11日

はじめてのママリ🔰
食事は離乳食で1食460円でした!
病衣はちょうどいいサイズがなかったので断り家から肌着とパジャマ持って行きました⭐️
子供の医療費が無料ならば、食事代と衣服代などだけですね!1週間ちょっとで8千円程でした💡
-
rinrin
ありがとうございます😊
やはり離乳食高いですね💦
医療費は上限3000円なので、食費や個室代は実費になるんです😭- 9月11日
-
はじめてのママリ🔰
食費は一律料金なので、持ち込めることろは持ち込んだ方がいいですよ!入院した病院ではパジャマは持ち込んだ方がいいですよ〜どうしますか?って聞いてくださいました⭐️
個室代は赤ちゃんに限らず大人も差額代で発生するので、払いたくなければ大部屋になさるといいです😊
うちは保険に入っていたので入院しましたけどプラスでしたよ😂- 9月12日
-
rinrin
パジャマだけは入院前に記入する紙にレンタルするかしないか書いてあったんです😳
持ち込める物は持ち込んだ方がいいですよね!
個室だと完全に付き添わないといけないので、大部屋になるのですが
心臓の病気で保険に入ることができないので差額分全部自己負担なんです😭- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
付き添い大変ですよね😣
大部屋でも差額代出ちゃうってことですか😵💦
無理せずに付き添ってあげてくださいね☺️✨- 9月12日
-
rinrin
ありがとうございます😊‼️
- 9月12日

ザト
うちの子が1歳になってすぐくらいに入院した時は離乳食一日2食付き(ほぼ点滴でしたが)で一週間で1600円でした。
薬の容器代とかも込みだったので、一食150円くらいかな?と思います。
-
rinrin
ありがとうございます😊
病院によっても少し違うんですかねー💦
次行った時に詳しく聞いてきます!- 9月12日
rinrin
ありがとうございます😊
入院は月の上限が3000円ですが、食事代や個室代は別なんです💦