※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
王子ママ
子育て・グッズ

3ヶ月の男の子の体重増加について相談。体重が増えず、ミルク量や浣腸について不安。小児科で相談したが対応に不満。他の病気や関連性が心配。同年齢の子供の情報を求める。

体重について…
現在3ヶ月になったばかりの男の子がいます!
混合です!
2ヶ月後半までは順調に増えていたのですが

出生時3050g
1ヶ月 3895g
2ヶ月 4850g
2ヶ月後半5770g
から2週間後
3ヶ月当日に計ったら(自宅でスケールで)
5775g
その翌日計ったら(病院で)
5663…

もともとお腹の張りが強く浣腸を1日2回するように言われ、ミルク量は1日5〜6回 40でと言われました。
ですがいくらなんでも少なすぎと思い勝手に朝晩は60にし、日中は40にしてました。それでも少なすぎだと思いましたが小児科の先生が言っているので勝手に増やしすぎて余計張りが強くなって苦しくなるのは可哀想と思い朝晩だけ増やしてました。
ですが成長と共に増やすべきでは?と心配でした。(授乳相談がある小児科です)ですがなにも言われないままで…

9/6に耳の異臭でかかりつけの小児科に行きました。
外耳炎と言われ塗り薬が出ました
その際に授乳量について、体重について相談しましたが
次の予防接種のときに体重計って考えましょ〜と先延ばしにされてしまったので
スケールを購入して自宅で計ったら5775で2週間で0.5しか増えていないとわかり、翌日他の総合病院の小児科に行きました。この2週間までは順調に増えていたのに急になぜだ?と小児科でもなり、量が少なすぎるしまずはミルク量を増やしてみましょう。となり1日5〜6回60ずつになりました。浣腸についても健康の子が2回もやるのは普通じゃない。なるべくやらないようにした方がいい。と言われ
言ってることがバラバラでどうしたらいいかよくわかりません…(私も総合病院の小児科が言うように浣腸をやりすぎと思うし、ミルク量が完全に少ないと思います。)
●ちょうど予防接種から体重が増えていない
●鼻づまり咳の風邪
●ただ単に3ヶ月になるのに量がそのままで少なすぎる
●耳の外耳炎
とあり、それらが関係しているのか?他の病気ではないか?と不安で仕方ないです…(T_T)

私ももっと今計ってください!としつこく言うべきだったのかもしれませんが、かかりつけの小児科がテキトーすぎではないか?と腹立たしくなってイライラしてしまってます。
浣腸についてもやりすぎではないか?こんなにやって大丈夫なのか?しつこく聞きましたが、お腹が張ってるのに出さなくてどうすんの?!クセにならないから大丈夫!と言われていました…

同じくらいの月齢の子で
混合の方はミルク量はどのくらいにしてますか?
体重はどのくらいですか?
体重が減ったり増えないしたことある方はいませんか?

教えてくださいm(_ _)m

コメント

らら

同じく3ヶ月の男の子がいます👶🏻
3496gで生まれて今は6730gになりました!
今は完母になりましたが、母乳の後は80作って飲ませたりミルクだけだったら160作って飲ませてって感じで、その時のおっぱいの張り具合で変えてました😂
便秘な子ですが、3日出なかったら綿棒浣腸してます!

  • 王子ママ

    王子ママ

    回答ありがとうございます!
    お礼が遅くなりすみません😣
    ですよね…私ももう80くらいでは?と💦
    今は総合病院の先生と相談して母乳→ミルク80にしました💦かかりつけだった小児科にはもう行くのが嫌です😣

    • 9月16日
ゆきとママ

こんにちは。
まず、体重が増えていないのは浣腸のしすぎや予防接種、風邪、外耳炎などは関係なく、母乳やミルクの量が足りていないんだと思います!!
生後3ヶ月だと、だいたい1日母乳でもミルクでも850〜1000くらいが目安だそうです😊(参考書によって多少ばらつきはありますが…)
自宅にスケールがあるなら、授乳の前後で哺乳量を測ってみてミルクの量を足すのもありだと思います!!
私の子は体重順調に増えていますが、母乳不足が心配で定期的にショッピングモールなどで哺乳量を測って(自宅にスケールないので…)ミルクの量を決めていました!!
ちなみに、3ヶ月の時は違う日に3回ほど哺乳量を測って70-80くらいだったので、ミルクを50-80足してました!!
今は1回160くらい飲んでるので完母です。

また、綿棒浣腸ですが、便秘の解消が目的というよりガス抜きが目的なのではないでしょうか?
飲みすぎてお腹が張って苦しいというより、ガスが溜まって苦しいんだと思います!
確かに、クセにはならないので張ってて苦しそうにしてるのであれば浣腸していいと思いますよ!
浣腸以外にもガス抜きのポーズなどしてみてもいいと思います😊

  • 王子ママ

    王子ママ

    回答ありがとうございます!お礼が遅くなりすみません😣
    850〜1000くらいが目安なのですね😊ありがとうございます😊
    私も調子が良いときは母乳が70くらい出ていたので毎回そのくらいだといいんですけどね😭こないだは20だったり💦

    小児科にやるよう言われたのは綿棒浣腸ではなくてイチジク浣腸なんです💦
    綿棒では出ないからイチジク浣腸でガス抜きが目的らしいです…

    • 9月17日
ai

同じく3ヶ月になったばかりの子がいます!

出生時2770g
1ヶ月3530g
1ヶ月から2週間後、市の助産師訪問4350g
2ヶ月半ば6100g
3ヶ月当日6600g

私は母乳よりの混合で、母乳の出が結構良いので、左右5分あげたあとにミルク40足してます。
母乳左右10分あげたあとにミルク40ですか?

うちの子も便秘気味で、小児科で2日に1回浣腸してあげてと言われてます💦
毎日2回浣腸してと言われたんですか?

体重が増えないのは心配ですよね😢
量を少なくして、足りなくて泣いたりしませんか?😖

  • 王子ママ

    王子ママ

    回答ありがとうございます!お礼が遅くなりすみません😣
    母乳左右10分→ミルク40って少なすぎると思いませんか?😭今は総合病院の先生と相談して母乳→ミルク80にしましたが今まで行ってた小児科には不信感しかなくもう行くのが嫌です😭
    ミルクも40のまま、浣腸2回と言われました!2回ってのも多いと思います😭

    • 9月16日
ナル

うちの子は今3ヶ月で午後2:30頃100ml、夜寝る前(20:00頃)140ml、後の授乳は母乳をあげています。
体重も1ヶ月で1kg以上は増えているので先生にこのままでいきましょうと言われています。
ちなみに母乳での授乳は朝6:00から始まり2〜3時間おきに授乳しています。
夜は20:00(ミルク140ml)に寝て3:00頃に起き、母乳をあげ朝6:00に起きるという流れです。
女の子にしては大きい方で3920gで生まれました。
3ヶ月検診では7020gになっていました。

  • 王子ママ

    王子ママ

    回答ありがとうございます!お礼が遅くなりすみません😣
    ですよね😭😭3ヶ月になったら6000はこえてるかな?と思っていたのですがむしろ減っていて(;_;)2ヶ月半までは順調にうまい具合に増えていたのですが(;_;)

    • 9月16日
ひまわり

体重の増えが少なかったため2ヶ月ぐらいから混合で育てています。
出生時→3240g
3ヶ月と11日(今日現在)→5840g

まだまだ小さめですが、ミルクを足すようになって順調に体重も増えてきました。
ミルクは授乳のあとに午前中は60、夕方~夜中は80を足しています。授乳回数は6~7回ぐらいです!

  • 王子ママ

    王子ママ

    回答ありがとうございます!
    お礼が遅くなりすみません😣
    総合病院の先生と相談して母乳左右10分→ミルク80にしてみることになりました!
    けどやはりそれだと多すぎる日もあるみたいなので
    ひまわりさんの授乳のやり方にしてみようかなー^_^
    午前中60夕方から80いいですね!

    • 9月17日
ももこ

今4ヶ月ですが、

1ヶ月4615g
2ヶ月6150g
3ヶ月7100gでした。

便秘体質で、1日1回浣腸しないと、苦しがって泣いておっぱい飲まなくなります😭

混合で、2ヶ月のときに、保健師さんにミルク減らすように指導され、1日3回60ずつにしましたが、足りないと泣くので自己判断で80にしてました😅
3ヶ月のときに突然ミルク飲まなくなり、1〜2週間だけ完母になりました。
そのあとまたミルク飲むようになり、今は1日2回120ずつ足してます。

うちの娘はおっぱい・ミルクが足りなかったら泣くのでわかりやすいですが、お子さんはどうですか?🤔

  • 王子ママ

    王子ママ

    回答ありがとうございます!お礼が遅くなりすみません😣
    指しゃぶりを覚える前までは
    泣いてお知らせしてくれてたのですが全て指しゃぶりで解決してしまっているみたいです😭💦

    • 9月17日
ちゃんころ

3ヶ月になりたての女の子をミルク寄りの混合で育ててます。
うちも同じような体重で、悩みの種です😥

出生時は3,000g
1ヶ月は4,000g
2ヶ月は4,800g
3ヶ月は5,700g
で推移してきました。

2ヶ月半頃から明らかにミルクを飲む量が減り、体重が僅かずつしか増えなくなりました。
この頃に満腹中枢が発達して飲みが悪くなるとは聞いていましたが、体重の増え方が悪いと気になって気になって😖

3ヶ月になった途端さらに飲まなくなって、1日で500ml前後になったので変だなと思ったらRSウィルスに感染していました。
鼻づまりと咳で受診して判明し、薬をもらって自宅療養中です。
昨日くらいからやっと食欲がか戻り、600mlは飲めるようになりましたが体重にはまだ反映してません。
一週間ほど5,700gのまま増えても減ってもいません。

ミルクの飲みが悪いとうんちも出が悪いので、1日出ないことはあります。
浣腸まではせずに済んでいますが、今後はどうなるか心配なところもあります。

完治したら量も飲めるかな…、と経過観察中です‼️😂

  • 王子ママ

    王子ママ

    回答ありがとうございます!お礼が遅くなりすみません😣
    ほんと体重が同じ感じですね!
    気になりますよね😣
    お子さんの具合はどうですか?うちも検査してもらいましたが普通の風邪みたいです💦けど鼻づまり咳で苦しそうなのは本人が一番ツライのはわかってますけど見てる側もツライですよね(;_;)

    • 9月17日
ママリ

同じく3ヶ月の男の子がいます!
出生体重3028g
1ヶ月4018g
2ヶ月4930g
3ヶ月5750g
です。
混合で、母乳を左右5分ずつ飲ませミルクを100ml足してます😊

  • 王子ママ

    王子ママ

    回答ありがとうございます!お礼が遅くなりすみません😣
    うちも100mlぐびぐびっと飲んでるとこ見てみたいなー😂
    いまは80飲むことになりました!😊

    • 9月17日
Himetan❤️

母乳量ってどのくらいなんですか?
その量にもよりますが、体重が増えてないなら今は40って少ないかもしれませんよ😅
それに浣腸も1日に2回って多いですしいくら張りが強いにしても異常というかやりすぎだと思います💦
そのままだと自力でうんちを出せなくなったりしますよ💦
張って苦しそうにしてたりおならが全く出てないってわけでもないんですよね🙄

娘も息子もミルクよりの混合でミルクの飲みムラや吐き戻しも多かったですが
娘は出生時3240㌘
1ヶ月3850㌘・ミルク80~100mlを6~7回
2ヶ月4820㌘・ミルク100~120mlを6回
3ヶ月5622㌘・ミルク120~140mlを5~6回
息子は出生時3646㌘
1ヶ月4344㌘・ミルク100mlを6回
2ヶ月約5100㌘・ミルク120~140mlを5回です。
体重の増えが少なかったりゆるやかでもう少し飲ませてもいいと言われてましたが2人ともたくさん飲めない子です。

  • 王子ママ

    王子ママ

    回答ありがとうございます!
    お礼が遅くなりすみません😣
    母乳はこないだ病院で70でした!けど全然出てない日もあるので…毎回70くらいだといいんですけど😵
    そうなんです。私もそう思ってかかりつけの方の小児科にやるように言われたときに
    やりすぎじゃないですか?出なくなったりしないんですか?言ったのですが
    じゃあ出さないでどうするの?クセにならないから大丈夫!とキレ気味に言われました…たしかにスッキリしてスヤスヤ寝てたりお腹苦しがったりはしませんでしたけど…
    今は別の総合病院の先生と相談して浣腸は究極にお腹が張って眠れない泣き止まないときのみにすることになりましたけど、行ってた小児科に言われ今までやってた浣腸で腸が傷ついたりしてないか?クセになってしまってないか?心配で仕方ないです(;_;)
    もう今の小児科には不信感しかないのでまた探さなくては…😣

    • 9月17日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    浣腸については小児科の先生やママさんによって賛否両論ありますが、クセにならないってのは100%ではないと思います💦
    自力て出す力もつける事も必要ですしこの先離乳食が始まったり普通食になってうんちの形状が変わって来たらなおさらどうするのでしょうか?と私は思います!
    私のかかりつけの小児科の先生はやりすぎたり必要以上にすると自力で踏ん張れない、腸内を傷つけてしまう可能性もあると😫💦
    友達はお腹が張りやすくうんちが出ないで毎日浣腸してたら2歳になる今でも自力でうんちが出来ません💦
    浣腸がクセになってしまってます!
    このまま自力でうんちが出来ないと保育園でも預かれないとも言われてるみたいです💦
    あと前に有料っぽい子育てサイト(会員登録が必要なやつ)で綿棒浣腸してる時に子供が暴れて綿棒が折れて肛門内に入ったまま出て来なくなったという投稿を見かけました😱
    その後の詳しい処置はわかりませんが病院へ行ったところまでは読めました💦
    他の小児科に変えた方が私はいいと思います💦
    まだ予防接種も残ってますし早く良い小児科が見つかるといいですね😊

    • 9月17日
ちっち

うちも混合です。
もうすぐ4ヶ月になりますが、1ヶ月早く産まれたので修正月齢での表示にさせてもらってます。
産まれた時2536g
3ヶ月6270g
夜寝る前(22時00)に140ミルクを飲ませてます。その後3時授乳、6時授乳って感じです!
基本母乳ですが張りが弱い時や授乳間隔があまり空いてない時はミルクを混合でも100は飲ませてその後に母乳をあげてます。
体重増えないの心配ですよね😭うちの子も便秘で3日に1回しかしませんが綿棒浣腸をしていますよ!かかりつけの医者にはそんな心配しなくて大丈夫〜っていつも言われます笑笑

  • 王子ママ

    王子ママ

    回答ありがとうございます!お礼が遅くなりすみません😣
    はい😭2ヶ月半までは順調に体重が増えていたのですが減ったりもしたので心配で😭
    そうなんですよね…綿棒浣腸なら頻繁にやるのわかるのですがかかりつけの小児科に言われたのはイチジク浣腸で💦現在は総合病院の小児科の先生と相談して究極にお腹が張って眠れない泣き止まないなどのときのみにしてみましょうって話になりやっと浣腸はやらなくていいんだと思ってホッとしました💦(私もやりすぎじゃないか?大丈夫なのかなるべくやりたくないなと不安だったので😣)
    もう今まで行ってた小児科には不信感しかないのでまた新しくかかりつけの小児科を探さなくてはです😣

    • 9月17日