
近所の方から「悠」という名前がキラキラネームだと言われ、嫌な気持ちになっています。息子に合った名前だと思っているのですが、自信を失いそうです。どう思われますか。
近所のおばちゃんにキラキラネームだキラキラネームだって何回も言われるんですが
「悠(はる)」ってそんなにキラキラネームでしょうか?
言い方も悪意がある感じで毎回すごく嫌な気持ちになります😭
確かに名付けのときに初見で読めないかなって気にはしましたが、漢字の意味や画数など思いを込めて選んだし、「ゆう」は近い親族と読みが被るので止めざるを得なくて。
今は読み方も含めて息子に合っていて気に入っているのですが、他の方から何度も言われて、息子本人にも言って来られるのでなんだか自信がなくなります。
ご意見いただけると嬉しいです。
ちなみに男の子です👦
- みこ(3歳1ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
悠は、悠か、ではるかと元々よむので、キラキラではないですよ。
あえていうなら、ぶったぎりネームですかね?
翔ぶで翔をと、と読む子が多いのと同じ感じですが、最近はよくありますよね?

はじめてのママリ🔰
『そしたら悠仁さまもキラキラネームですね!!』って返したらどうなりますかね?😂
-
みこ
コメントありがとうございます😊
本当に、何か言い返したいと思いつつ早く立ち去りたくて特に反撃できていなかったので、次こそは!と、思えました😃
しかも立場のある人に弱そうな方なんです😂
ありがとうございます!- 3時間前

はじめてのママリ🔰
確かにパッと見は「はる」って読めないかもですが当て字じゃないですし、賢い人なら「はる」って分かるのではと思います😊もしくは「ゆうくん?」って聞いてくるか🤔
その人が変わり者で漢字を知らない頭が弱いだけだと思って放っとけば良いです!笑
因みにうちは視える先生に拝んでもらって苗字に合った画数で漢字を付けたので思い入れは特にありません😂💦
同じく「悠百」と書いて「はると」と読みますが「はるとくん」は周りに居ても漢字が被る事はなく気に入ってます🥰
-
みこ
コメントありがとうございます😃
当て字じゃないって言っていただけて安心しました😊
そして「変わり者で漢字を知らない頭が弱いだけ」って言葉に元気が出ました🤣笑
悠百くん、初めて出会いましたが素敵なお名前ですね✨
私も気に入っている気持ちを大事に、息子にも伝えていきたいです😄
ありがとうございました!- 3時間前

チョモランマ
ぜんぜん「はる」で名付けられる方おられますよ!
親の思いがつまった、産まれてきて最初のプレゼントであるお名前。
自信もってください✨
私のところも初見では読みにくいです。が、由来はしっかりあります。
その方には、由来を伝えつつ
名前は、親からの最初のプレゼントなので、私はこの子につけてよかったと後悔ない。
知り合いによくおられる。などなど言い返したいですね!
-
みこ
コメントありがとうございます😊
周りに「はる」と名付けている方がいるとのこと、教えていただけて嬉しいです!
そうですよね😃
私ももっと自信を持って、何かしら言い返す方向でいきたいと思います!!
もともと話が長い方なので、できるだけ関わる時間短くしたいと今まであまり反撃せずで💦
なんだか気持ちが前向きになれました!
ありがとうございます😄- 3時間前
-
チョモランマ
ちなみにですが、女性で「はる」と読み、この漢字をつかわれておられました!!
話し長い上に否定されているような気持ちになりモヤモヤなりますよね。
しかも、何度も言われてしまいますと…。
キラキラネームの話にのり、もっとすごいキラキラネームありますよ?ご存知ないですか?
例えば、光宙でピカチュウ?とか!とキラキラネームというものを教えてあげるのもいいかもですね!
それにくらべるとうちの子なんて一般的ですよ?そうおもいません?とふってあげるのもいいかもですね!
はいはい。と軽く反応してかわす。スルーできたらいいかもですが、子どものこと。親はいわれたらなやむものです!- 3時間前
みこ
コメントありがとうございます😃
キラキラではないと言っていただけて安心しました!
確かにぶったぎりネームと言われるならば腑に落ちます😂
翔(と)←はよく見かけるので、それと同じ感じならいいか~ってちょっと前向きになれました😊
ありがとうございます!