
母乳とミルクで育てていますが、飲む量が心配です。母乳外来では母乳だけでOKと言われましたが、ミルクも飲ませています。どれくらい飲めばいいのか不安です。
母乳とミルクで24日目の息子育ててます。
母乳外来ではミルクはなしで母乳だけでいいと言われましたが、買い物に出かけたりすると旦那がミルクを 飲ませますが、帰ってくると寝てたりするので、搾乳します。両方合わせて140ml出ます。飲ませると全部ペロリ飲んでしまいます😳
それでも泣いてほしがるのでおっぱいを飲ませます😐
出があまりよくなくやることがあったりするとミルクにしちゃいますが、いったいこの子はいくつ飲めるのとおもっちゃいます😱 このままで大丈夫ですかね❓😰
- 晴れ(9歳, 14歳)
コメント

yyym
生まれてすぐは欲しがるだけあげていいみたいですよ^ ^
健康な証拠だと思います。
でも、母乳だけで大丈夫と言われてるならミルク足さなくてもいいのかもしれませんね^ ^
搾乳したものを、旦那さんに飲ませてもらうとかもアリかもです^ ^
晴れ
そうですよねー
でもおっぱいって1,2時間空くと張り出も良くなるけどずっと吸われてると満腹にならないのか良く泣きます😓 あと家事や長女の送り迎えやってるとなかなかずっと座ってられなくてミルクを足してしまいます😥
yyym
きっと、まだまだ小さいからママのおっぱい吸ってる方が安心するんでしょうね♡😚
送り迎えもあったら大変ですね!💦
私の友人が母乳とミルクの混合でしたが、母乳外来でミルクのあげる量を教えてもらっていましたよ^ ^相談してみるのもアリかもです^ ^