※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
凛
ココロ・悩み

安定剤(ベンゾ系抗不安薬)を常用している方への相談です。妊娠中で、不安感があります。服用を続ける不安があります。経験者いますか?

安定剤(ベンゾ系抗不安薬)を常用で飲んでる人いますか?

私は不安障害からの鬱でサインバルタ とロラゼパムをのんでます。
落ち込みは改善されつつありますが、不安感が拭えないのでロルゼパムを1ミリのんでます。

漠然とベンゾ系の薬を飲むのに多少の不安があります。

そのうち飲まなくても平気になるのかな。

妊娠中の発症なので、出産してどう体が変化するか次第なのですが…。今8ヶ月で、あと少しですが、不安です。

妊娠3ヶ月から6ヶ月くらいが一番ピークで、自殺願望、息子の世話もできず、可愛いとも思えず、布団から出れない。息をしてるだけでも絶望感で死にたくなる。不眠など。

7ヶ月あたりから調子のいい日がたまに出てきて、本当に薄皮をはがすように、徐々に良くなってきました。

今8ヶ月に入り、抗うつ剤と安定剤を飲む毎日ですが、家事も徐々にできるようになり、お出かけもできたり、自責の念も薄れてきました。でもまだ落ちる時もあります。

まだまだ治療はやっと合う薬に合えた段階なので、これからが本番なのですが、不安薬を漠然と飲み続ける不安があります。

でも不安感があるので飲まずに入られません。

飲んでる方いますか?!

コメント

すらいむ

8年前から色々飲んでます抗不安、鬱、眠剤
子供には影響ないから気にしてないです。生活の一部みたいなものです

  • 凛

    病状は落ち着いてますか?

    • 9月11日
  • すらいむ

    すらいむ

    今は子供が手がかからなくなっているのでまあまあ安定してますが鬱っぽくなったら抗鬱出して貰ったり、睡眠の質が悪くなったらしい薬変えて貰ったりしてます。

    • 9月11日
deleted user

私も今2人目妊娠8ヶ月で
毎日ロラゼパム飲んでます。
お腹の子の為にものまない
ようにとは思っても
息苦しいのが辛く飲んで
しまってます😭

  • 凛

    どんなご病気ですか?
    差し支えなければ教えてください。

    私は鬱で、安定剤を飲まないと希死念慮が押し寄せてきます。とてもこわいです。

    • 9月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    1人目の産後から不安感とか
    息苦しさが続いていて
    不安障害みたいな感じです😭

    • 9月29日
  • 凛

    その後体調どうですか?私は良くなったり悪くなったりです。
    ロラゼパムで症状をごまかしごまかしで過ごしてます。

    • 10月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    変わらずって感じですかね。
    薬も毎日飲んでる状態です😭

    • 10月19日
  • 凛

    そうなんですね。私と同じですね💦

    そろそろ出産ですよね?私は23日の日に入院日を決めます。
    早く身軽になりたいです。

    • 10月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    でも身体が辛く元気がないより薬に頼ってしまうけど元気な自分の方がいいと思ってます!

    出産予定は11月12日なんです
    けど子宮口が開いてきてて
    早く産まれる言われました😭
    お腹の張りとか辛いですよね

    • 10月19日
かき

はじめまして。
今、第二子妊娠中です。
投稿されてから日が経ってますので繋がっているかな?!繋がっていたら嬉しいです。

私からの質問になってしまいますがすみません…
私も妊娠してから不安障害、うつ状態もあり、精神科に通院中です( ; ; )
抗不安薬のメイラックス、デパス を最大量飲んでいます。
薬が合っているのかまだわからず、先生と相談しながら服薬しながら妊娠を継続中です。
辛すぎて、まだ赤ちゃんを喜べず、上の子は可愛いですがお世話もろくにできず…こんなことになるとはと絶望感でいっぱいの日々です。

長くなりましたが、
凛さんの産後、体調はいかがでしたか?
私も産後が心配です。産んでも愛せるのか…産むまで精神が崩壊するんじゃないか…
不安でいっぱいです。
お話聞かせていただけたら嬉しいです。
気を害されたらすみません。

  • 凛

    遅くなりました!
    コメントありがとうございます^^

    とてもお辛い気持ちわかります。
    私も上の子のお世話が全くできず、何もできず妊娠を後悔しました。

    産後ですが、産後1ヶ月くらいはやっぱり波はありましたが、妊娠中よりははるかに楽になりました。

    産後1ヶ月くらいから徐々に回復して、今は全く普通に生活しています。
    当時、私も絶対治らない、子育てなんて私にはできない…
    そう思っていましたが、信じられないですが今薬を飲みながら育児も家事もできるようになりました^^

    今はおそらく絶望的な気持ちにしかならないと思います。治るなんて思えなくてお辛いと思います。
    私もそうでした。
    でも、きっと少しずつでも良くなっていきます。
    産後甘えられる環境はありますか?

    • 4月5日
  • かき

    かき

    お返事ありがとうございます。

    有難いことに両家とも協力的で、主人も理解を持ってくれています。
    だからこそ、元気になって恩返しがしたい、元気な赤ちゃんを産みたいと焦る気持ちもあります…
    凛さんの当時の思いが、まさに今の私と重なります( ; ; )先生から抗うつ剤の提案もあり悩んでいます。副作用が怖くて…。凛さんは何をのまれていますか?
    差し支えなければ教えてください。
    自分に合った薬に出会いたいです…

    元気に生活されているとのことでものすごく励まされました!
    なんとか悪阻さえ治れば元気になれるかな?!
    妊娠後期になればゴールが見えて希望がわくかな?!
    と一日一日なんとか生きてます。
    元気に生活したいです(T ^ T)

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横入りすみません。
    私も妊娠発覚と同時に精神疾患になってしまい、抗不安薬が手放せません。
    差し支えなければ、飲んでいたお薬の量と、その後のお子さんの様子教えていただきたいです。

    • 8月15日
  • かき

    かき

    はじめまして。
    不安なお気持ちお察しします。
    体調はいかがですか?

    私はたくさん飲んでいた時はメイラックス、エチゾラムを最大量、マイスリー半錠も飲んでいました。
    今はエチゾラムのみ継続し長い目で減薬→断薬をしていこうと思っています。
    産後すぐはやはりしんどかったですが、3ヶ月頃には育児も家事もできるようになりました。
    娘もとても元気です。
    毎日忙しくて白目むいてますが幸せです。

    赤ちゃんへの薬の影響があったとしたら生まれてすぐの一過性のものだという先生の話から、精神科・産婦人科・小児科(nicu)がある大学病院で出産しました。
    私の場合、問題はありませんでした。
    参考になれば幸いです。

    • 8月16日