
産休育休後、別職種で働いているが、自分が必要か不安。早く辞めるのは非常識?どうするか悩んでいます。
長くなります、すいません。
0歳児の子どもがいます。
仕事復帰についてのお話です。
厳しいご意見でも構いませんのでアドバイスください。
介護施設の直接雇用アルバイトでフルタイム週5日で約3年ほど働いていたところ妊娠が発覚し、産休育休をいただきました。
産休育休中に会社都合でもともと2店舗あった施設が1店舗に統合され、人員も充足されているため、産前のように週5日勤務は出来ないということがわかり、とりあえず現在は他スタッフが休みやすいように、3月から週末1日だけ働いています。週5日勤務の時から時給も低くなりましたが、長年勤めた職場ということもあり情もあること、また産休育休を取得させていただいたことから、とりあえず復帰してみた…という感じです。ただ、保育園の行事が週末にあるとお休みや早退などをお願いするため、毎月1回はお休みしている状況です。
保育園内定後にこのような話になったため、園には事情を話してご理解いただき、週1日ではやっていけないことと、保育園も決まったのでどうにか他の仕事でもいいので働きたい気持ちがあるというのを伝えたところ、同じ会社の派遣事業にお願いして、平日は別職種で勤務させていただくこととなりました。産前に働いていたのと時給や勤務時間など同じような労働条件の場所を紹介していただけてホッとしたのと同時に、週末だけの職場にとって果たして自分は本当に必要なのか、職場の方も情で復帰させてくれただけなのではないか、と思う気持ちが出てきました。
実際に、介護施設ということもあり私が産休育休中に新しい方がご利用開始されているのですが、その中のお一人がどうしても私を見ると不穏になってしまい、他スタッフに毎回フォローしてもらっているのもあり、ただ迷惑をかけているだけではないかと思い始めています。
やはり産休育休を取得させていただいた職場を復帰後すぐに辞めるというのは、かなり非常識でしょうか?
かなりレアなケースとは思いますが、皆様ならどうされますか?
- めんま(3歳8ヶ月, 9歳)
コメント

あんず(◍⁃͈ᴗ•͈)४४४♡*
雇用条件が産休前と変わったのは職場にも責任があるのできちんと話せば分かってもらえるかと。
てってけさんの事情や気持ちも分かって貰えない様な会社ならとっとと気にせず辞めて良いと思います。
モヤモヤしてお子さんやご自身がストレス溜まらない方が優先だと思います♡

♡♡めー♡♡
んー規定がどうなるかですよね。
場合によれば、産休育休で頂いた手当ては、返金覚悟で…。
そこをもう利用しないとか、そこのスタッフさんに会わないのであれば、返金覚悟でやめてもいいのでは?
多分信頼にも繋がると思うので。
私は、何回か復帰前提で旦那の転勤は大丈夫かとか、復帰されますよね⁈って確認はあったので…。
-
めんま
ありがとうございます。
一応復帰はすでにしていて、辞めるとしたら次の契約更新の6月になります。やめたらそこのスタッフには会うことはないですが、情はまだあります。ただ、向こう側からしたら週1日しかこないスタッフって扱いにくいのかなーという気持ちもあります。- 4月10日
-
♡♡めー♡♡
あー…複雑なパターンですね💦💦
- 4月10日
-
めんま
そうなんです(´・_・`)複雑で…
オープニングスタッフだったので一番の古株だったのもあり(上司よりも先に入社してます)、人は足りてるのに気を遣って復帰させてもらったのではないかと思いまして( ゚д゚)マタハラになるので向こうからはいらんから辞めてくれ、とは言えないでしょうし…。週1日しかこないスタッフなんて扱いにくい存在だろうなぁとネガティヴ思考で思ってます。いっそのことこちらから辞めます!と言った方がいいかなーとは思うのですが…もしそうなればいつ辞めるか、引き際に悩んでます( ゚д゚)図々しく私は週末しかこない!と割り切って続けていくのも一つの手ではありますが…- 4月10日
-
♡♡めー♡♡
辞めるなら契約更新前とか?
自動的にされるのであれば=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)
辞める前提でおったら、引き続き順調などできるやろーし。。
ちなみに私は三月1日から産休に入りましたが…。1カ月くらい前から、引き続きに入りました笑。保育士0.1でしたが。- 4月10日
-
めんま
あら!保育士さんなんですか( ゚д゚)?
実は私の新しい仕事は保育士です( ゚д゚)笑
もともと保育士→結婚して介護士に転職→で、また保育士に戻ろうかという感じです( ゚д゚)子育てに理解のある園らしいのと、今の介護の職場がスタッフ数も少なく急な休みが取りにくいのもあって…もう辞めようというほうに気持ちが傾いてますが、言い出しにくいですねー
辞めるなら1ヶ月前に言わないといけないので、5月中には言います。- 4月10日
-
♡♡めー♡♡
保育士10年目です笑。結婚して新しい現場です⁽⁽ ʚ(*ฅ́꒳ฅ̀*)ɞ ⁾⁾子ども園で一応同じ園に通わせることはできます₍˄·͈༝·͈˄₎◞ෆ⃛̑̑ෆ⃛そのほうが子育て援助もあるみたいで、待機の心配もありません⁽⁽ ʚ(*ฅ́꒳ฅ̀*)ɞ ⁾⁾
子どもの不調の場合も途中抜けて通院もできるようです。でも理解のあるとこはありがたいです(◍•ᴗ•◍)- 4月10日
-
めんま
おーそれはかなり手厚いですね!
私ももう少し悩みたいと思います…- 4月10日
めんま
ありがとうございます。
介護の職場は産休育休に入る前までは実は一番の古株でした( ゚д゚)オープニングスタッフで入った職場のため、思い入れもあるのですが…
次の契約更新が6月なので、その前に一度話をしてみたいと思います。