![ぴあぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
役所の障害福祉課には何か相談されましたか?
子供の預け先、仕事の事などいろいろ相談に乗ってくれると思いますよ。
![ヒヨコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヒヨコ
障害あるなら車は持てますよ?
ただ、使用用途が限定されますが。
アルファードだと多分排気量2000cc超えてるので何か言われるかもしれません。
以前私は軽に乗ってましたが軽でも車椅子乗せれました。
お子さんいるので5人乗りじゃないとダメですけど、現在ステーションワゴン(5人乗り)に乗る私の車でも車椅子乗せれるので、アルファードじゃなくても車椅子は乗せれますよ?
維持費かかるので生活保護うけるなら車変えてって言われるかもしれませんね…
-
ぴあぴ
車もてるのですか?
車椅子は普通の?ごく一般的なものではなく、寝たきりのためものすごく大きいものです。以前福祉車両をみにいきましたが、ハイエースワゴンでないと乗せれませんと断られました。。
アルファードも1番後ろに座る子は足を下におろせません。。- 9月12日
-
ヒヨコ
車は手帳あれば持てます。
移動手段として車が必須になるので。
車椅子は特殊なものなのですね。
それであればアルファードでも大丈夫なのかな…事情が事情なので。
もしかしたら何か提案されるかもしれませんが、元々持っているという事で目を瞑ってくれるかもしれません。
ただ、次購入する時には狭くても我慢してグレード下げるように言われるかもしれませんね。
申請出さないと車も買えないみたいなので。。
生活保護って凄い規則?が厳しいのでケースワーカーさんとしっかり話し合う事が大事だと思います。- 9月12日
![ぷぅーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷぅーこ
自営業だから稼げる保証なんて全くありません😥
むしろ自営業だと全員が国保になり大変です。
パートでも社会保険に加入できる会社で働くのが一番です!
お子さまも多いですし、車が生活に必需品なら状況説明をして役所に相談されると良いです。
生活保護を受け取るとグレード等は下げられてしまうでしょうが、現状で買い替えのお金やローンも組めないでしょうし、まずはそこからかなと😢
障害のあるお子さまが何歳かわからないのですが、やっぱり普通の認可保育園等は預り難しいので、いまは障害者を預かってくれる団体、看護師資格のあるベビーシッターにお願いすることも出来ます!!
もちろん認可よりも値段は高いですが、働きに出ることを優先するなら自ら行動して行政から情報を得たほうが良いです😣
電話してお願いすれば資料持って自宅まで来てくれたりしますよ!!
-
ぴあぴ
そうですよね。。
今は全員国保で保険料が安い?ですが、2月の子供手当まで待ってもらっています。
車のローンはありませんが関係ないですよね?。。
9歳の寝たきりで、学校は通えないので先生に自宅に来てもらう訪問教育ですが、退院して間もないし、まだ体調が悪くて教育をうけていません。。
インターネットで調べて色々手当たり次第に電話していますが、どこも初めてのケースでわかりませんとのことでした。。- 9月12日
![無印信者✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
無印信者✨
お子さんは福祉手帳お持ちですよね?
車の登録はしましたか?
家族に障害者がいて、送迎などで車を使う必要があるなら、その車の税金が免除になります。
その制度は受けられましたか?
障害年金・子供手当・子供扶養手当・母子手当・全て併せても足りない分は生活保護から補填されます。
役所に相談するか、お子様が受診されている病院でケースワーカーに相談すると詳しく教えてくれますよ😊
-
ぴあぴ
はい、全て所持、申請等しています!
ケースワーカーにも相談しましたが、解決策はありませんね~とのことでした。。- 9月12日
-
無印信者✨
アルファードが2000cc以上なのが問題なのかもしれません。
障害児の送迎に車が必須の場合、2000cc以下の資産価値の無い車と決まりがあります。それをクリアすると保護対象になります。
アルファードを下取りに出して、ノア・ボクシー・セレナ・ステップワゴンなどに乗り換え出来ませんか?障害手帳をお持ちなら、しばらくの間タクシー助成券を貰い送迎をする手もあります。
あとは、福祉が充実している市に思い切って転居するのもありだと思いますよ。
とりあえず、生活保護は受けられます。
前向きに相談してください!- 9月12日
-
ぴあぴ
アルファードもまだ3年前くらいに新車で買ったばかりです。余計無理そうですよね。
2000ccはこえているし、新しめですし…
以前セレナに乗っていましたが、そのときはまだ普通の車椅子のちょっと大きめくらいでしたが、今は倍以上です。
実家であたらしめのヴォクシーに乗っていますが、車椅子乗せたら4人乗れるかな?と、いう感じです。
タクシー券は通院があるので1ヶ月で終わってしまいます。もし病院付近に引っ越すとなると家賃相場もあがり、上の子たちの学校が変わり、揃えるものもかかり…なので引っ越しもしない方がいいのかなと思っています。- 9月12日
![LOUIS](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
LOUIS
児童デイなど近くにありませんか?😢💦息子が発達障害があり児童デイに通っています。
児童デイなら預けられるんじゃないでしょうか?😭
-
ぴあぴ
児童デイも田舎で、重度ですので当てはまるところがそもそも少ないです。医療ケア児ですので、限られています。。
- 9月12日
ぴあぴ
遅くなりました。
役所の色々な課に相談しました。まず年金の免除申請?もし、その場でなぜ払えないか。保険料支払いのところでも2月の子供手当まで待ってくれないかと。普通は職を紹介するが、今回はすみませんとのことでした。
マザーズハローワーク?もだめでした。。