
産休前に会社で嫌な思いをしています。会社は育休後の復帰を期待しており、他の社員にも育休後の私の仕事を分担させる考えのようです。この状況に迷っています。
産休前に嫌な思いしてます。
あと少し、あと少しと耐えてますが…
妊娠し予定日が決まったところで会社へ報告。
初産のため何があるか分からないから
余裕を持って引継ぎが完了した時点で退職を。
と伝えたのですが会社側から
出来ればギリギリまで働いて育休取得して
復帰して欲しいとありがたいお話しを頂き
悪阻等なく休むことなくここまで来ました。
妊娠報告後、会社と一度お話しをしたとき
新しく雇わないと言われたので
育休で戻ってくるから雇えない、雇いにくい等なら
退職しますと伝えたところ
・人件費削減のため新しく雇わず
会社内で仕事を分担したい
・今居る社員は無駄が多い(出来が悪い)
等、言われました。
ですが、他の方はこの内容の会話は知らず
ただ"育休後に戻って来てもらう"としか
伝えてないみたいで
今まで呑気にのらりくらり私に仕事を押し付けてきてたお局さん方からは
育休後ほんとに戻ってこれるの?
保育園いっぱいだったらどうするの?
実家に預けれるの?
等々…
私が戻ってくるから人を雇わず
会社内で私の仕事を分担されると思ってるみたいで
申し訳ないというか、嫌な気持ちです。
育休取られるのは迷惑なのでしょうか?
別に毎日バタバタして人手不足等ではないです。
のらりくらり、お茶すすりながらゆーっくり
仕事してる人の方が多かったように思います。
上に相談すべきかどうか迷ってます
- ママリ(妊娠30週目)

りんりん
相談すべきです。
わたしもちょっと似たような
会社です😅

mama
まぁ、残りの人からしたら、新たに人を雇い入れない長期休職(育休ではなくても)は、大変にはなりますよね。
でも、私ならとりあえず相談も特にせずスルーしちゃいます。
嫌味?等も、そうですね~色々考えて対策しないとですね~くらいに言っておきますかね。そーいう人は何にしても文句言ってくると思うので💦

だおこ
うちもそうだったので、ムカついたので業務内容全部見直して削れる業務は削って効率化できるシステムは社長に掛け合って入れてもらい、万が一なにもわかんない人が入ってもとりあえず見ればわかりそうなマニュアル作って置いてきました笑
おかげで復帰後は時間が大幅に短くなったのに給料は上げてもらっていてありがたいです笑
コメント