
仕事と2人目の子供のことで悩んでいます。仕事が忙しい中、2人目を考えてもいいか迷っています。どうしたらいいでしょうか。
介護の仕事をしています。
早めに育休を終え、仕事復帰してはや4ヶ月。
人が足りなすぎて毎日仕事バタバタです。
ですが、私はすでに2人目の子供を旦那と考えています。
出来れば2歳差でほしいと思っているので、
今月で娘が1歳になるのでそろそろ考えてもいいかな~と。
でも、仕事で人が足りない中、また妊娠してみんなに
気使わせちゃったり負担かけたりしてしまうって言う
気持ちもちょっとあって悩んでいます。
でも、2人目はほしいです。
仕事のことは気にしないでね2人目頑張るべきですかね?
- るーちゃんママ(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ままりちゃん
1歳で復帰、半年後に妊娠して今は切迫のためお休み貰ってます🙆
二人目欲しいと思うならその時がタイミングだと思います😊
私も介護です😌

退会ユーザー
仕事で人が足りないのはるーちゃんママのせいではなく、管理者のせいなので気にすることはないと思います。
家族計画はご夫婦と家族のものなので仕事は関係ないです。
仕事を気にしてたら、子作りできませんよ。
妊娠も長い人生のほんの僅かな期間です。その間他の職員に迷惑かけるって、他の人も同じじゃないですか?
それとも、同僚は皆さんお子様はいらっしゃらないのですか?
-
るーちゃんママ
そうですよね、あゆママさんの言うとおりです。家族計画は仕事は関係ないですよね!
職員みなさん子供いる方なので、2人目妊娠しても喜んでくれるとは思います。
人足りないとか気にせず2人目頑張ろうとおもいます。- 9月10日

新米ママ🔰
わたしも介護職です!
万年人手不足のような職種ですから、気になるのはわかりますけど気にしていたら自分の人生設計がそれ通りにいかなくなっちゃいますよ〜😭
割り切って欲しいときに作る✨でいいのではないでしょうか?
早々に復帰されるなんて凄いですね〜。
わたしはまだ育休中ですが、正直復帰してハードな仕事と育児の両立が出来るんだろうか…と不安しかありません💦
-
るーちゃんママ
同じ介護職の方からのコメント嬉しいです😭
ほんと、介護は万年人手不足ですもんね。。
それを気にしてたら自分の人生ダメになっちゃいますよね😭
割りきって、2人目頑張ろうと思います😊✨
出来れば1歳まで一緒にゆっくりしてあげたかったんですけど、保育園が途中からでもし入れなかったら。。って思って4月に入れちゃったんです😱月1ペースくらいで熱出したりしますが、娘も保育園楽しんでるみたいなので私も毎日バタバタしながら仕事と家事育児頑張ってみてます😂😂
正社員では絶対無理だと思い、仕事復帰後はパートで働いてます😊- 9月11日

ちまこーい
介護って人手不足な施設が多いので、気にしなくても良いかなと思います😃
正職で介護してましたが、1人目妊娠→復帰直後に2人目って方いましたよ😃
フォローでまわったりしてましたが、負担に感じた事はないですよ。
病気とかで逆に助けてもらう日もあるので、おめでたい事ならいいと思います。
-
るーちゃんママ
そう言ってもらえると気が楽になります😭
妊娠しても、できる範囲で頑張ればいいですよね!
ありがとうございます😊- 9月11日

m
私も介護です!
早い復帰で凄いと思いますΣ(๑°ㅁ°๑)‼
娘は来年の1月に1歳になるので、そこで復帰するか
はたまた早めるか、遅めにして最長2年まで育休延ばすか考え中です。
私も2人目も希望してます!
-
るーちゃんママ
同じ介護の方からコメント嬉しいです!!
保育園に入れなかったら。。と心配で4月に入れちゃったんです(>_<)
子供も保育園慣れて楽しんでるので、私も毎日バタバタしながらなんとかやってます☺️
やっぱり2人目はほしいですよね!!- 9月11日
-
m
私の会社は託児付きで3歳までOKなので、そこはありがたいと思っています( *˙ ˙* )
託児ないと保活ってほんと大変ですよね( ˙-˙ )
今朝旦那に聞いたら「2歳差くらいで2人目ほしいな〜。」って言っていました(っ ॑꒳ ॑c)- 9月11日
-
るーちゃんママ
託児付きいいですね~😭!!
3歳までだとゆっくり保育園も探せるのでいいですよね!
うちは申し込みの前に保育園見学も何ヵ所か行ったので保育園探すのに子供が3ヶ月くらいから始めてました😱
やっぱりそれくらいには2人目欲しいですよね~👶
お互い2人目目指してがんばりましょう😊- 9月11日
-
m
はい!
あと、時短が5歳までOKなのでそれも良い事かなって思っています!
旦那と話してて、「幼稚園よりも保育園が良いね〜」ってよく話してます!
意外と介護で託児付きってないんですね?
ほんと早めから活動していたのですね!凄いです\( ˙꒳˙ \三/ ˙꒳˙)/
仕事もソコソコしつつ、焦らず頑張りましょうね٩(ˊωˋ*)و ೨*˚ - 9月11日
-
るーちゃんママ
私も時短を使うか迷ったんですけど、時短は使わずフルで働いてます😱
幼稚園より保育園の方がいいですよね😊
外語学院で託児付きはあんまりないかもしれないです!
ですね!がんばりましょう😊- 9月12日
-
m
フルなんですね!
デイですか?(っ ॑꒳ ॑c)
私はデイとサ高住の兼務の正社なので、復帰したらどうしようか迷ってます。
保育園の方がのびのび出来るイメージです✨
それは無さそうですね( ˙꒳˙ )
あまり無理しないようにしてくださいね!- 9月12日
-
るーちゃんママ
私もサ高住で正社でした!
復帰後はフルパートで働いてます!
正社だと早番遅番しかないし、シフト制で勤務が難しいので、通勤時間なども考え月曜日~金曜日の8:30~17:30にしました😊
しかし、パートになったのな仕事量は変わらず。。保育園にもバタバタ迎えにいってます😭
保育園だと延長使えば19:00くらいまで預かってもらえますしね!
ありがとうございます!
無理しない程度に頑張ります☺️- 9月12日

ふなママ
私も介護の仕事しています。
うちの職場も人手不足ですが、ここ数年妊娠して産休育休取ってる子が毎年2、3人必ずいます。
女の人の多い仕事ですから、しょうがないですよね。
私も一人目復帰した1ヶ月後に二人目妊娠発覚しました。
現在は復帰しており、パートですが子供の急な体調不良で休んだりする事もあるので、辞めるまでは正職以上に口も体も動くようにしています。笑
-
るーちゃんママ
同じ介護の方からコメント嬉しいです!!
女の人が多い仕事はしょうがないことですよね😣うちの職場も、私が育児入った数ヵ月後にもう一人産休に入ってます!
私もしょっちゅう子供が熱出したりして保育園から呼び出されたりお休みもらったりしてるので、出勤してる日は生職以上に動いてるつもりです😁
ありがとうございます😊- 9月12日
るーちゃんママ
同じ介護の方からコメントいただけるの初めてなので嬉しいです!!!
2人目欲しいと思うなら、仕事も大事ですけど子供優先ですよね!
コメントありがとうございました😊
頑張ってみます!
ままりちゃん
自分の人生ですから😊
申し訳ないと思うのはわかります!十分!
でも復帰してからでもその気持ちは仕事を頑張る姿勢で返せます🙆
頑張ってくださいね😊
るーちゃんママ
早くに復帰して、今頑張ってるつもりなので、2人目出来たとしても職場の人たちもわかってくれますよね!
自分の人生なので頑張ります😊
ありがとうございます😊✨