![みと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
愚痴です…吐き出させてください😢今生後20日の子供と2人でアパートにいま…
愚痴です…吐き出させてください😢
今生後20日の子供と2人でアパートにいます。
旦那は仕事の都合で8月末頃から別で暮らし、来週1ヵ月検診が終わったら子供とわたしが旦那の住んでいる県に引越し予定です。(わたしと赤ちゃん東北⇔旦那関東の距離)
産後退院時にも旦那は既に関東に行っていたので実母に来てもらい、2週間程手伝ってもらいました。実母も遠方で今いる土地に知り合いや友達はいません。
実母が帰ってからまだ数日ですが、慣れない子供との生活、来週引越しの為、引越しの準備、また乳腺炎なりかけなのか身体がだるく、悪寒や節々の痛みがあり、正直いっぱいいっぱいです。
旦那とは8月末頃を最後に会えていません…電話やLINEでの連絡はしていますが…。
先程旦那と電話していて、あと〇日でそっち行くね!と退院後初めて会える日が決まり、いろんな感情が相まって泣いてしまいました😭
そしたら呆れたように「ねぇ、子供見てるよ?すぐ泣くのやめろって言ってるよね?」と言われてしまい、こちらもいっぱいいっぱいで言い返して喧嘩っぽくなってしまいました…
子供の前で泣くことはそんなに悪いことですか?😭
もちろん泣かない方がいいのもわたしが泣き虫なのも分かりますが、不安や寝不足、疲労で旦那に会えるのも嬉しくて、という気持ちもあります。
そんな分かってることいちいち言うなよ!うるせーな!!
と思ってしまいました…(口悪くてすみません😭)
ただ気持ちを受け止めて欲しいだけなのに望みすぎですか?😢
- みと(5歳5ヶ月)
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
産後は涙もろくなりますよ!!😭
私は普段滅多に泣く事なんてないのに、産まれて最初の1ヶ月、何かがあった訳でもなく、でも色々不安になり、沢山泣きました😭
私の両親や旦那は滅多に泣かない私が泣いているという事で、とても心配してくれ、安心出来る言葉かけを心がけてくれていました💦
寝不足で、しかも赤ちゃんと2人きりで頑張ってるなんて、本当にすごいです‼️沢山泣いていいと思います‼️いっぱいいっぱいで当然です‼️
旦那さんにくらいは言いたい事は言っていいと思います‼️溜め込んではダメです‼️
ストレス溜めないようにして下さいね😭
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
逆に見てて泣きそうになりました😢
とても頑張ってますね!!
私もゆーさんのような状況で、ただ一つ違うのが私は母に面倒を見てもらえていた事。
生後20日の泣いてばかりの赤ちゃんと、誰も身内がいない所で良く頑張っていると思います!どんなに大変か。
不安でたまらないですよね。
めどもついてほっとしたんですよね😌我慢せず、いっぱい泣いてください!
![magmag](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
magmag
初めての子育てって本当に
何もかも不安だし
一杯一杯になってしまいますよ...実家に里帰りし、
沢山フォローして貰ってた
私でさえかなり参ってました😔
それなのに赤ちゃんと二人っきりの生活をしてるんですもん!凄いです😭✨
たくさん頑張ってますね😭
男性ってなかなかこの
大変さは分から無いんですよね。人によるのかもしれませんが...今一緒に生活してないなら尚更だと思います😔
分かって欲しい、
ただこの気持ちを受け止めて欲しいだけなんですけどね😔
私なんて息子のオムツを替えてる時、姉が来てくれて
顔見た瞬間に号泣です😂
そんな事結構ありましたよ!
泣く要素全くないのに
涙が止まらないんです😂
初めての大切な我が子を生かすのに必死になりすぎてたのかもしれません。
何もかも手探り状態で
頑張ってると思いますが、
一人で頑張りすぎないようにしてくださいね😭!
コメント