
コメント

おみ33
なしなしです😅
0歳児から預けてますがそんな事は一度もありません、、。

なーちゃん
おむつ2枚履きって、そんなことあるんですか💦
今年4歳の長男は1歳から保育園に行ってますが前後逆だったことは一度もなかったです💦
次男も今月から保育園に行ってますが今のところ一度も間違えられたことはありません。
いくら忙しいとはいえ、2枚履きはありえないですね😰
-
かいじゅう
ありがとうございます。仕事から帰って、迎えにいって、その光景をみると胸が苦しくなり涙がでてきます。
- 9月10日
-
なーちゃん
そうなんですね…それは辛いですよね。
担任の先生に言うか、あまりにもひどいので園長先生や主任の先生に言うか、していいと思いますよ!
安心して預けられないと仕事に行くのも不安ですからね😞- 9月10日
-
かいじゅう
おむつの前後で1回、2枚履きで1回の計2回、担任には言ってるのですが、あたしが延長を使っているためか「たくさんの先生が関わりますからね~」っと言われて(これは何言ってもダメだぁ~)ってなりました。毎日が不安でなりません。
- 9月10日
-
なーちゃん
そうなんですね💦
いろんな先生が関わるとしても延長の先生に伝えたりしてくれてもいいですよね😣
担任に言ってダメなら園長先生に、何度も前後逆だったりおむつ2枚履きだったこと、それを担任に伝えても改善してもらえなかったこと、それが不安なこと、など、伝えてみてください!
園長先生なら改善のために動いてくれると思います💦- 9月10日
-
かいじゅう
ありがとうございます。言ってみることも検討します。
- 9月10日

だちこ
ないです💦
バタバタして自分で前後間違えた事はありますが😥
二枚ばきとかありえません😵
-
かいじゅう
ありがとうございます😖まぢですか、、保育園変えた方がいいか迷います。
- 9月10日
-
だちこ
前後はまだ許せても二枚ばきは😵💦💦
履かせる方もめっちゃ履かせるの難しくないですか?
普通に連絡ノートに書いてみては⁇言わないと伝わりません。私なら続いたら園を変えたいです😂- 9月10日
-
かいじゅう
そうなんですよねー😅ノートに書いて、息子への当たりが強くならないか怖いのが本音です。でも言わないとまだまだ前後はなくなりそうにないし、また2枚履きもありそう、、ほんと悩みどころです。
- 9月10日

退会ユーザー
保育園で2歳児担任をしています。1歳さんなのであれば、確実とは言えないですが、子供達自分で履くようにしているのであれば前後の間違いはよくあるとおもいます…
二枚履きはしている子供も、保育者もみたことないです😶
一歳さんでも少人数でトイレにいき、一人では履けない子が大半だと思うのでお手伝いしてるとはおもうのですが…
2歳は一斉に行くので間違えている時声かけしては着替えさせるという、かんじですが。
-
かいじゅう
貴重な投稿ありがとうございます。
1回ならまだ忙しいのかな?って思えてたんですけど、こんなに回数を重ねられるといじめ?と考えられなくなってきてしまって、、参考にさせていただきます。- 9月10日
-
退会ユーザー
そうですよね😭自分でオムツもズボンも履ける子なら履けたね!でおわるので前後反対は気づかない時が正直なところ多いですが
二枚ばきはさすがに…ですね😂保育士さんに伝えてみてください😊- 9月10日
-
かいじゅう
ありがとうございます。まだ話すこともできないので、保育園での様子も分からないので不安です。伝えてみます。
- 9月10日
かいじゅう
ありがとうございます😢
保育園に言ってもいいと思いますか?😖