※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

私は十年ぶりに勇気だして働きに出ました。(専業主婦批判はご遠慮くださ…

私は十年ぶりに勇気だして働きに出ました。(専業主婦批判はご遠慮ください)若い頃仕事と人間関係で挫折した経験をひきずり、でもいつか働いてこれを克服したいと思いながらまた病んだらどうしようという気持ちにとらわれ日々のワンオペ子育て、子供の療育、家事に追われなかなか勇気が出ませんでしたが子どもが二人とも小学生になったのをきっかけに比喩ではなく震えながらも応募と面接を終え採用をいただき、やっと新たな一歩を踏み出せた、と思っていました。

まだ一ヶ月目ですが、あまり優しく受け入れてくれるような雰囲気の職場ではなくそれでもなんとか踏ん張り、やっと最近周りが話しかけてくれるようになり、認めてもらえた気がしました。

それが少し嬉しかった、と家で話していたらうちに入り浸る小姑が「えー?やめられたら困るんだからパートさんにはどこも普通やさしいでしょー?最初から怖くなかったでしょ笑」
と言われわたしが乗りきったこの一ヶ月をいきなり笑い飛ばしました。
文字では伝わりにくいと思いますが職場の人があまり優しくない雰囲気だったのは私に原因があると言うニュアンスでした

例え短時間のパートでもやっと一歩踏み出せた、と自分では思っていたけど踏みにじられた気持ちでした

大袈裟かもしれないけど辛いです

コメント

はじめてのママリ🔰

えー‼️すごいですよ‼️
小姑に何言ってもマイナス思考にさせて来そうなのでもう言うのはやめましょう😭
私も色々あってずっと専業主婦で、下の子が小学生になったら仕事探す予定です🙌
何年も社会から離れてて、勇気を出して踏み出したのが凄すぎます😭😭😭
気持ちを理解してくれる人ばかりではないですが、基本寄り添ってくれる方が多いと思います✨
気にせず自分のペースで頑張って下さい😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭そのように言っていただき嬉しいです。
    わたしも小姑と話したくないのですが、あちらの方から根掘り葉掘り聞いてくるんです。無視すればへそを曲げるので同居の義両親も夫も義妹の味方で。仕事してた方がよほどましだという境地にいます…

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、、😓
    義妹さんはよく来るんですか?
    そんなに暇なの?と嫌味言いたくなっちゃいますね😅💦
    大人になって実家に入り浸るってあんまりなくないですか?💦

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    独身なので、実家に帰って当たり前という顔でわたしの作ったご飯食べて週の半分います😂
    食費もいれないのに。それでそういう発言もされ義両親も夫も溺愛しててバカらしくてやってられません

    • 5時間前
あきら

毎日お疲れ様です♪
変える事は勇気がいる事だと思うので、久々にお仕事されてとても頑張っていると思います^ - ^
続けて良かったですね!
小姑さんはほっときましょう♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    小姑によって、頑張ったことも全て踏みにじられ笑われた気持ちになってしまいましたが切り替えて頑張ります❗

    • 5時間前
ママリ

勇気を出して応募、面接、出勤まで歩き出せたのはすごい事だと思います!
…小姑さんは社会を分かってませんね😇
パートだろうが何だろうが、人間関係って本当に職場によりけりだと思います😭
私も似たような感じの職場に数ヶ月前からパートを始めて、だんだん話せるようになってきたところです💦
ゆるい気持ちで、一緒に頑張りましょう😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭わたしがコミュ障なことをいつもそんな風に揶揄してきて、コンプレックスを刺激されるので本当に我慢の限界にきています。ロングパートになろうかなと思うぐらいです…
    ママリさんも厳しめの雰囲気の職場なのですね。なじむまできついですけど、頑張りましょうね。励みになります。

    • 3時間前