![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6ヶ月の娘がミルクを飲んだ後に吐き、食欲や排尿に変化があります。息子がヘルパンギーナで、娘も鼻水が出ていますが、熱はありません。状況について相談したいです。
生後6ヶ月の娘が昨日1回大量に吐きました。
様子見ていましたが、今日はミルクを飲んだら必ず全て吐きます。
大量にゲボゲボと、、
でも吐いた後、機嫌がよくてニコニコ笑ってたりします。
なんなんでしょうか、、
ほとんどミルク飲めてないし、おしっこもいつもより少ないです。でもうんちは大量にしました、、
ミルク嫌いで寝ながらしか飲まないため、
3ヶ月くらいからずっと寝たら飲ませるスタイルです。
それでも1日500飲めたらいい方で、
母乳は測ってもらったら20しかでておらず、あげすぎとはとてもおもえません。
あとは、今息子がヘルパンギーナにかかっていて、
娘も鼻水たらしています。
熱はありません。
- ままり(1歳4ヶ月, 5歳11ヶ月, 8歳)
![ななん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななん
しっかりと飲めていなくて、おしっこ量も少ないということなので、一度病院にかかってみてはいかがでしょうか?
脱水が怖いので(>_<)
あと、ミルクも一回量をいっきに飲ますのではなく、少量ずつ少し時間をあけながら、こまめにあげることで吐きにくくはなると思います。
もしかすると、上の子の病気をもらっているかもしれませんね(>_<)
コメント