※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこママ
妊娠・出産

産後の骨盤矯正は、3回の施術を受けているが、効果を感じられずにいる。歪みや浮腫みが気になるが、痛みはない。結婚式前にナイスバデーを手に入れたいと思っている。

産後の骨盤矯正って、何をもって終了と言うんですかね?(>_<)
産後1カ月を少し過ぎたあたりから2週間に1回ぐらいのペースで3回施術を受けました!
先生に「産後にしては筋肉の張り、凝りがすごい。普通は産後って緩むんだけどね〜」なんて言われてます。確かに凝ってる感じはあります(>_<)もともとの歪みのせいか、ただ足首に肉がついてるだけだと思ってましたが、浮腫みだったらしく、ずっとあります。
骨盤などの歪みに関しては良くなってるのかどうか実感はありません。重心が外にいってるらしく、立つ時、歩く時は足の親指側に体重を乗せるようにとだけ言われてます。
特に普段は腰が痛いとか足が痛いとかはなくて、産後3日ぐらいは歩くの大変だったけどその後は普通にできてます…
今年の10月に結婚式を控えてるので、歪みを治してナイスバデーを手に入れたいです(>_<)

コメント

みー

骨盤体操毎日やりましょう‼️
ストレッチと筋トレも!!
毎日やれば三ヶ月後ぐらいには効果で始めるはずです

  • にこママ

    にこママ

    骨盤体操、やってみます!自分でも調べてみますが、どんなのをやってましたか??(>_<)

    • 4月10日
  • みー

    みー

    本を一冊買いました!
    あとは母がやってたものですが
    足を肩幅に開き腰を落とします
    落としたまま膝を近ずけくっつけます
    くっつけたら膝を伸ばします!
    これだけを10回ぐらい毎日やるだけでも意味あるよーといわれたので
    やってます!!

    • 4月10日
  • にこママ

    にこママ

    膝くっつけるやつなんかテレビで見た気がします!ありがとうございますm(_ _)m

    • 4月10日
  • にこママ

    にこママ

    ちなみに効果ってどんなことを感じられるんでしょうか?(>_<)

    • 4月10日
  • みー

    みー

    骨盤の歪みによって
    体の不調を起こすみたいです!
    骨盤は体の中心だから
    歪みを直すと色々体の不調が治るって言われました(≧∇≦)
    期待できそうです

    • 4月10日
  • にこママ

    にこママ

    そうなんですね!ありがとうございますm(_ _)m

    • 4月11日
まりゅまろ

効果を感じていないのなら技術が伴っていないだけ…(ご自身と今回通われている整体との相性が良くない)の可能性もあります。
張りや凝りに関しては緩みやすいのは骨盤であって、例えば骨盤と太ももを繋ぐ大転子付近は腰とお尻の境目などそういった部位の筋肉などは産後産前関わらず凝る時は凝るし、日頃ケアしていないと慢性的な凝りにもなるんですよね。骨盤が凝る、張るという表現は中々聞かないですから…私の印象としてはその整体師さんいい加減かもf^_^;)
やり方を間違えなければ自分でストレッチや骨盤体操、内転筋を鍛える運動などをすると効果を感じられますよ。

  • にこママ

    にこママ

    そうなんですね!
    色々調べてみて自分でもやってみます(>_<)

    • 4月10日
  • にこママ

    にこママ

    ちなみに効果ってどんなことを感じられるんでしょうか?(>_<)

    • 4月10日
まりゅまろ

今は妊娠中なので妊娠中の痛みに関してですが…
骨盤がめきめき痛い感覚ってありませんでしたか?
そのうち歩くのもしんどくなるんじゃないかって感じで、どこと言われても表面ではなくて中の方…みたいな。
まあ私の場合そんな痛みと、見た目に明らかな左右の非対称さが出ていたんです。
それが骨盤体操やストレッチをかれこれ2ヶ月程続けると泣くほど痛かったのがほとんど良くなりました。妊娠は継続しているので、その間は骨盤の開きが左右に続くみたいなので完全に痛みがなくなることはないんですけどね。
見た目に関しては、やはり骨盤が開けば脚は太くなるので…ピーク時はうわー随分太くなったなって思いましたが、今はすっきりしてますね。
非対称加減も良くなってます。
妊娠中は運動と言ってもせいぜいウォーキングくらいなので、筋肉は落ちるだけなんですね。筋肉が骨を良くも悪くも支えているので、衰えれば痛みが出たり歪んだりするの当然。
だから鍛えることも重要なんですよ〜
鍛えることも、というか土台は体操は補助で土台は筋肉と考えた方が妥当です。

  • にこママ

    にこママ

    妊娠中は痛かったです(>_<)でも産んだらすぐに痛みはなくなりました!
    体操と筋肉、意識してみます!

    • 4月11日