 
      
      
    コメント
 
            ママリ🔰
親から引越し資金だけでも借りれませんか??
私の友人も同じように悩んでまして、いま一時的に児相に預かってもらってます。ちゃんと仕事見つけて、安定した給料が貰えるようになったら引き取りに行くと言ってました。苦渋の決断です。
役所に相談するのもアリだと思いますよ。
 
            ぴぴ
移住者にお金を援助してくれる市町村を探してみてはどうですか?
引っ越し代など出してくれるところもあったと思います。
- 
                                    二児の母 そんな援助があるのですね。 
 役所に聞いてみます。
 ありがとうございます😊- 9月9日
 
 
            はじめてのママリ🔰
今の収入はどれくらいなんですか?
母子手当は、収入があるから入らないのですか?
- 
                                    二児の母 母子手当は実家にいる為入りません。 
 だから早く家を出たいのです!- 9月9日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 なるほど、そうなんですね。 
 家を出たいにも、引っ越すお金がないということですか?
 
 他の方も書かれてる通り、
 市役所でひとり親世帯に、利子なしでお金の貸し付けがあると思います!
 それくらいしか助言出来ずすみません- 9月9日
 
- 
                                    二児の母 はい…引っ越すお金が無いです。 
 
 貸し付け…返済ばかりの私に貸してくださるのでしょうか。
 
 いえいえ、コメント下さってありがとうございます😊- 9月9日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 私が住んでる市では 
 ホームページにこうありました!
 条件的には大丈夫だと思います。
 自治体ごとに違うと思いますが😖- 9月9日
 
 
            なあ
市営住宅は申し込まれていますか?
市営なら
初期費用も高くないですし
家電などもジモティーなどで探せば無料でもらえたりするのでどうですか?
15マンあれば全て足りる気がします♪
- 
                                    二児の母 前市営住宅に住んでましたが、やはり8万一気に取られていまそれはとてもキツイです💦 - 9月9日
 
 
            退会ユーザー
いくら貰っていて、いくら月に使ってますか?
まずそこからだと思います。
詳しく書いてくれたら一生懸命考えます。あなたの力になりたい。
私の幼少期父が浮気し、1円もお金を入れてくれませんでした。
産まれたばかりの妹は1ヶ月検診の時には生まれた体重を下回りました。
母は30キロほどしかありませんでした。
自衛隊の缶ずめ一缶を、
兄弟3人で食べました。
母はずっと水飲みしか口にしてませんでした。
役所に何を言っても父の籍が抜けてないので1円もくれませんでしたし、
近くに保護してくれる施設がなかったので、
保護もしてくれませんでした。
妹がまだ1ヶ月ほどだったので
母も働くことが出来ませんでした。
- 
                                    二児の母 10万貰っています。 
 教習所代、分娩費代、国保、年金、保育料、離婚弁護士代、これが必ず払わないと行けない支払いです。
 国保、年金、保育料は滞納してます。
 差押えとまで言われました。
 でも、引っ越した方が良いとも言われました。
 
 元旦那は勾留中で当てになりません。
 
 実家に居座る事は出来ます。
 感謝してます。
 ですがお金の貸し借りに関しては力になってくれません。
 弟が受験生で費用がかかる為です。
 
 役所も保育園の先生も、どうにかご両親にお願いしてみたら?
 と言いますが、私は何度も弟が受験生だから。と言ってるのに分かんない見たいです。
 
 もうよく分かりません。- 9月9日
 
- 
                                    退会ユーザー まず、年金は、年金事務所などに行けば、支払わなくて良くなります。 
 (いくらなら払える?って聞いてきますが払える余地がないことを言うと払わなくてよくなります。それで母は払ってませんでした)
 
 教習所代と、分娩費代は毎月払うんですか?
 いつまでにいくらって決まっているお金ですか?
 
 
 離婚弁護士代は、旦那様が悪くて、慰謝料を貰う場合だと、給料、財産差し押さえできるので、そこから、支払えることも出来るはずです。
 私の母は、弁護士代は、相手の女の人から差し押さえたお金で直接払えました。
 
 
 どこの地域だったか、今調べてきますが、
 子ども手当などが手厚い地域に引っ越すのと、お母様のいる実家にいるのとどちらが心強いですか?- 9月9日
 
- 
                                    退会ユーザー こういうところに1度逃げてはいかがですか? 
 
 その後の支援などもしてくれます。
 
 
 自分で生きていけるようになったら出れます。
 
 それまではご飯なども出してくれますしどのような手続きが必要かも教えてくれますし、
 
 誰にも場所も何も公表されませんのでその後の生活にも支障ありません!- 9月9日
 
- 
                                    退会ユーザー なにより、子供と一緒にいれます。 
 
 どこかに預けることなく、
 自分と子供、一緒にいれて、
 生活が整ったらいつでも出ていけます。
 誰からも守ってくれます。- 9月9日
 
- 
                                    二児の母 では、年金は役所に行きます。ありがとうございます。 
 
 教習所は1万1千円、分娩費は5千円です。
 分娩費は4年も前のやつです。
 カードは作れるのでブラックになってない事がビックリです。
 返済金額は全部で80万弱です…
 
 弁護士さんを入れて、300万の慰謝料を請求したのにそれに元旦那が怒り狂って怖くなり、慰謝料も何もいらないから離婚して。と言いそれまで離婚に応じなかった元旦那が素直に離婚に応じました…
 結局お金なんですよね。
 不倫相手は未成年なので無理でした。
 
 私は実家の周辺にすみたいです。土地勘もありますし、安心して子育てできます。- 9月9日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 
 財務整理は考えてないですか?
 利息はゼロになります。
 その代わりローンなどは組めなくなりますが、
 支払いは1万円のみになります。それに、元金だけが減っていくので、遅くても必ず80ヶ月で返せます。
 
 未成年でも、支払い義務はあるって聞いたことがあるのは、違ったんですね(--;)つらい、、、
 
 
 
 
 実家周辺には、シェルターみたいな所はないのでしょうか、、、あればいちばんいいんですけど、、、。
 
 
 食事も全て出してくれますがお金はかかりません。- 9月9日
 
 
            まま
私の体験談ですが…
私も同じ状況に近かったです
正社員にもなれないし保育料は高い
とにかく状況を変えたくて保険会社に就職しました。1年でやめてもいい、とにかく金が欲しくて。
そして半年かけて10万ほど貯めて実家を出ました。
市営住宅を借り(家賃1万)
保育料は無料にしてもらい、医療費も無料にしてもらって母子手当も満額もらってようやく生活が成り立ちました。
保険会社は正社員で手取り12万ほどもらえましたがパートよりもらえて社会保険も全て引かれてなので全然よかったです
そんな最中、旦那に出会い結婚しましたし保険会社なんてとすごく言われましたが…
今では天職ですし質問主さんにも頑張ってもらいたいです
- 
                                    二児の母 保険会社ってそんなに悪いイメージなのですか? 
 私はパチンコ店でのバイトです。
 パチンコの方がイメージ悪く無いですか💦- 9月9日
 
- 
                                    まま うちの地元は田舎ですし、どうしても保険屋=しつこいってイメージがあるみたいでした。実際そんな人もきたことありますし💦 
 パチンコ屋は別にそうは思いませんよ!- 9月10日
 
 
            れおたんママ
引越しは、ご実家からですか??
母子寮とかお話聞かれたことありませんか?
DVシェルター、あと母子自立支援施設として母子寮が各県にあります。
実家からでの引越しさき、例えば県営などの募集に応募もしながら、母子寮に話を聞きにいく、利用できるかどうか含めて。
利用できたら光熱費負担だけで、生活保護も必要なら受けれます。
自治体の力を借りるのも利用するのも良いかと思います。
 
   
  
二児の母
いま役所に行って来ましたが、役所は一刻も早く保育料を払ってもらいたいと言う気持ちが話してて伝わってきました…
私も児相に預けた方が良いのかどうか悩みました。
でも、可哀想なんじゃないか。
でも、仕方ないんじゃないか。と自問自答ばかりで、解決までいけません。
二児の母
親は受験生の弟の大学費用でいっぱいです。
ママリ🔰
何かを得るためには何かを犠牲にしなきゃいけないこともあります。
私の友人は専業主婦の状態で離婚、子供(しかも3人)保育園に行ってない、親からは縁切られてる、元旦那から養育費貰えず、もちろん貯金無し、っていう最悪な状態からスタートしました。
生活保護も視野に入れて、もう一度役所に相談しましょう。役所が使えないなら保健師さんとかでも大丈夫です。
二児の母
分かりました、保健師さんに相談してみます💦