
5歳の娘が自閉症スペクトラムと診断されました。療育を考えているが、流れや料金について知りたいです。
自閉症スペクトラムについて。
もう少しで5歳になる娘がいます!幼稚園の内科検診で抽象的な質問が答えられず、同時処理が出来ない時があるとゆうことで発達相談を行なっているかかりつけの小児科で発達検査を受けました。結果は自閉症スペクトラム、アスペルガー症候群とのことでした(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
身近に聞ける方が居ないので質問したいのですが、療育に行ってる方はどんな流れで療育に通い始めましたか?あと療育は料金はかかるのでしょうか?
- k.s.m🍀(生後8ヶ月, 6歳, 10歳)
コメント

こころ
療育関係の仕事をしています。
あくまで私の地域ですが‥
主に個人クリニックの小児科から紹介で来る方が多いです。
児童発達支援センターに通う場合は、まずそこに連絡して通える場合は、医師の意見書?診断書?みたいなのをもらって、役所で通園できる受給者証を発行してもらいます。10月からの以上児ならここも無償化になった気がします。
あとは児童発達支援センターに通わない場合は、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、臨床心理士などの訓練のみ病院やクリニックに通うこともあります。この場合は通院(医療費)と同じで、就学前なら2割負担になりますよ。
k.s.m🍀
流れは分かりました!10月から療育も無償化なんですね!
病院だと2割負担なんですね!
詳しく回答ありがとうございます😊
こころ
無償化は不確かです💦確認してみてください🙇
k.s.m🍀
分かりました!