
妊娠中にイライラや嫌な感情が増え、自分を責めてしまうことがあります。母親の気遣いにも疲れを感じ、自分の感情に戸惑っています。これは妊娠中によくある感情ですか?
8ヶ月になってイライラすることが増えて
今まで思わなかった感情が芽生えることが増えました
私の母親は子離れできてなくて
毎朝メールが来て体調大丈夫か聞いてきます。
体調気遣ってくれるのはありがたいですが
朝仕事の支度で忙しいのにメール返さなきゃと思い
めんどくさいと感情が芽生えるようになりました。
それ以外でも、うざいとかめんどくさいとか
今までなかった感情が色々でてきます。
実家にたまに帰ってもそんな自分が嫌になって
なんかかえって自分の家にいた方が楽で。
嫌な感情がでてくる自分が惨めで…申し訳なくて…
でもイライラして
うざくてめんどくさくて…
惨めになって自分に悲しくなって
それと同時に感情も不安定になって
涙が止まらなくなることがあります。
妊娠中ってこんなに嫌な感情が
芽生えるものですか?
- ちょこ(5歳6ヶ月)
コメント

まるちゃん
妊娠中はとかく、情緒は不安定になります😢イライラしたり。かと思えば悲しくなったり。産後も思うより感情コントロールが難しくなるので、本当練習だったなって振り返ってみると思います。

ママリ
なります!
人間性じゃなくてホルモンマジックです💫
私って最低みたいに思う必要はなく、ホルモンてヤベーな!て知る感じで捉えると良いと思います。
産後にくる人も多くて、よく産後うつという言葉を聞かれると思います。
オススメとしては、ぜひご主人なり、今はウザめな実母さんなりに、機会があったら
「今から産後にかけて、私の言動おかしい事あるかもしれないけど、支えてくれたら嬉しい」て言っておくと良いです。
実際に支えられた時にも、ほんっとウザいかもしれないけど、言っておくと良いです。産後1年くらい経った時に、言っておいて良かったなと感じられると思います。
-
ちょこ
コメントありがとうございます😭💓
ホルモンマジックと教えてくださって気が楽になりました(´・ω・`)
あんこさんが教えてくださったので遅いかもしれませんが家族に伝えました!
ホルモンってやばいなって軽く考えられるように気をつけます!
本当にありがとうございます!!- 9月13日
ちょこ
コメントありがとうございます😭💓
こんなに情緒不安定になるんですね…
みなさんも不安定になってたと聞いて安心しました…
産後まで続くかもしれないんですね…!(´・ω・`)