
1歳1ヶ月の娘の食事について相談です。食事がワンパターンになってしまい、栄養バランスが気になっています。納豆ご飯が好きなようで、毎日食べても大丈夫でしょうか?新しいメニューを考えるのが難しいです。
1歳1ヶ月の娘ですが、ご飯が決まったメニューになってしまいます(´;Д;`)
今日のお昼は、おやきと人参スティック🥕とベビーフードのカレーとご飯にしたのですが、おやきと人参をものすごい勢いで食べた後に、カレーライスはあまり食べが良くなく、納豆を混ぜたらペロリと食べました💦
最近納豆ご飯が好きなようです。
朝はロールパン等のパンとフルーツとヨーグルト
昼は野菜入りのうどん、豆腐ハンバーグ
夕は納豆ご飯、野菜のおやき、
あとは、茶碗蒸しや卵焼きを作ったりしています。ハンバーグやおやきには、ゴマやひじき、チーズを入れたりして一応栄養が取れるようにと思ってはいるのですが、、、
皆さんどんな感じですか(´;Д;`)?
ワンパターンを脱却したいのですが、なかなか、、、
あと納豆ご飯🍚が毎日だとダメでしょうか💦?
- わさび(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

チム
納豆は健康にいいと聞くのでうちの子も毎日食べてます😄
栄養が摂れてれば同じようなメニューでも全然いいと思いますよ😃
うちの子も同じようなメニューばっかりです💦

ななな
納豆ご飯が毎日ダメ
というよりは
白ごはんだけでも食べれるようにしておいた方がいいと思います…
-
ななな
昔保育士してた時に
混ぜご飯などは食べれるけど
白ごはんとおかず
では食べれない子がいて
園の方針でご飯はご飯
おかずはおかず
だったので
可哀想だな〜と思ってました💦- 9月8日
-
わさび
なるほど!うちは、3年保育の予定ですが、今から白ごはんの練習はした方が良いかもしれませんね💦(´;Д;`)
ありがとうございます😊- 9月8日
-
ななな
納豆は決して身体に悪いものではないですし
むしろ良いものなので
喜んで食べてくれるなら
タンパク質の最大量?目安量を超えなければ
全然いいと思います✨
ただ
毎食納豆だと偏っちゃうので
夜だけ、とかにして
他の時間は違うタンパク質をあげる方がいいのかな〜
とは思います😊- 9月8日
-
わさび
アドバイスありがとうございます😊✨
納豆は1日のうち1食だけです(^^)
そうですね、卵や魚、肉もあげていきたいと思います👌- 9月8日
わさび
うちもほぼ毎日3分の1パック食べています💦
一応野菜を変えたりしていますが、手づかみのメニューっておやきかハンバーグになってしまって、、、😅😅
難しいですよね💦