※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちこ
子育て・グッズ

産後、夫にイライラ。息子中心で夫との関係に不満。男性はみんなこんなもの?息子の前で言い合い。

産後、夫にイライラします。
7ヶ月の男の子がいます。息子は本当に可愛くて、1人目なのでどうしても息子中心の生活、考えになってしまってます。
夫にはイライラ、ホルモンのせいだと分かっていても、こんなに続くものですか?笑
夫は産後、私は変わったと言い続け、息子のことしか考えてない、周りや俺のことは見えてない考えてないと言われました。それは当たり前では?と思ったのですが、男ってみんなこんなものなのでしょうか。
イライラしすぎて息子の前で言い合いしてしまいます。

コメント

匿名

ほんと、男ってそんなもんです🤣
うちはもう諦めました、、、諦めって肝心です🤣笑

  • ちこ

    ちこ


    私もついイラッとして言い返してしまうので、本当に諦めが肝心ですね。笑

    • 9月8日
  • 匿名

    匿名

    だいたい、さちゃんさんが変わったとか
    俺のことは見えてないとか言ってるけど
    誰の子供を命懸けでお腹の中で育てて、身を削ってまで産み落として、24時間自分の事なんて後回しで育児してんのに
    何言っとんねんって感じですね🤣🤣笑
    私も最初の頃は諦めずに言い返してましたが
    諦めてからは全く喧嘩もしないし
    夫婦関係良好になりました🤣🤣
    子供にとって、仲良いパパとママが一番ですから😘☝🏻

    • 9月8日
  • ちこ

    ちこ

    私はつわりもなく、今は週末のみしか会えていないので、命をかけて出産・育児をしている意識が少ないのかなと。笑
    たしかに、子供にとって仲良しが一番ですね😊

    • 9月8日
きー

私も1人目の産後、夫にイライラすることが多かったと思います。
夫にも自分への扱いが雑だとか言われました。

夫も1人の人間ですし、大切なパートナーですので、私は反省し、丁寧に接するようにしました。
すると、夫も気遣ってくれるようになり、とてもいい関係性になったと思います。

自分の感情にまかせて雑に扱って、2人目が欲しいとか、イライラがおさまったときに愛想をつかされていては元も子もないと思うので、歩み寄りも大事かなと個人的には思います。

もちろん父親として足りない部分は、意見して改善してもらうべきだとも思います。
男の人って、察することできないって思うので。

少しでもさちゃんさんのイライラが減りますように。。。

  • ちこ

    ちこ

    私も知らず知らずのうちに冷たく接してしまったのかなーと少し反省しました…
    将来は二人きりなので、大切にしていかないとですね(>_<)

    イライラ…私の気持ちの持ちようにもよります。ありがとうございます!

    • 9月8日
かな

同じくしょっちゅう主人にイライラしてますw
産後女性が母親として変わるのは当たり前ですよねw
むしろあなたも早く父親として変わってくださいって感じですね(^^;
ただ旦那さんも今までとの変化に戸惑ったり不満が出るのもわかりますけどね💦
でもそれ以上に自分の子を産んで育ててくれてる妻に対して感謝の気持ちを持ってほしいですよね!

  • ちこ

    ちこ

    男の人はなかなか自覚が芽生えるのが遅いんですかね(((((((・・;)
    私もついそう思ってしまいます💦

    • 9月8日
  • かな

    かな

    女の人の方が順応性や適応能力が高い人が多いですよね✨
    男の人はなかなか環境の変化等に対応するのに時間がかかるのかもしれないですね💦
    私は子どもが産まれる前から"産後はガルガルするからよろしくね💓"って何度も宣言してたので、主人は私がイライラガルガルしてても"はいはい、そっか、ごめんね、そうだね"って感じです😅
    ちなみにホルモンバランスが整うにはだいたい産後1年程かかるそうなので、ホルモンバランスのせいだから仕方ない〜ってしちゃいましょう(*^ω^*)✨

    • 9月8日