※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めーー
家族・旦那

先日出産しました!退院して3日目です!母もとりあえず床上げするまではゆ…

はじめまして!
先日出産しました!
退院して3日目です!
実家に戻ってきているのですが旦那と生活している家から実家まで車で2、3分程ですが住んでいる家が二階ということとわんちゃんがいるので落ち着くまで実家にお世話にぬろうと思いました。
母もとりあえず床上げするまではゆっくりしてとのことで身の回りのことなどやってくれています。
旦那は床上げの意味がわからず退院したんだからゴロゴロばかりしてないでといってきます。家に帰ってきて犬のめんどう掃除したらどうと言います。
男の人ってわからないのでしょうか。
産後はとりあえず回復するまでゆっくりするというのがどうしてもわからないみたいです。
どうやってわかってもらえばいいのでしょうか。

コメント

ぷーさん

分からないみたいですよねー😅出産は大変っていうイメージは強いみたいですけど、お腹も軽くなって、元気そうにみえるからそう言うのか…

わたしは更年期ひどくなるんだって…。産後1ヶ月は家事をしないで、体を休めてねって先生に言われたよ。と旦那に話しました✨✨

  • めーー

    めーー

    コメントありがとうございます😊

    産後はすぐ妊娠前に戻ると思ってるのか…困ったものです😭😭
    先生が言ってたはたしかに効果ありそうですね^ ^‼︎

    • 9月22日
G

私ならもー無言もしくは
LINEで
産後、回復までゆっくりしないといけない理由など書いてるものを送り付けます
これでも読んで勉強しとけ。
とゆう意味を込めて
それでも家帰って犬の世話、掃除しろなど言うなら
あなたのの神経疑いまくります
ってなりますね💩

  • めーー

    めーー

    コメントありがとうございます😊
    それいいアイディアですね!
    本当に女性の気持ちわからないなら勉強してほしいです😭‼︎

    • 9月22日
みいろ

ご出産、おめでとうございます✨

男の人だからわからない、ということではないと思います。
実際、うちの旦那はなにも説明していないのに、「もう座っていいの?寝てなくていいの?」と言ってたくらいなので、出産がどれだけ大変なことなのか、イメージ出来ないだけだと思います。
お医者さんから産後1ヶ月は、体を休めるように言われてるっていう説明はダメですか?

  • めーー

    めーー

    コメントありがとうございます😊
    なんて優しい旦那様なんですか😭✨
    ほんの少しだけ気遣いがほしいだけなんですけどね😂
    たしかにわからないものはわからないですよね😭😱

    • 9月22日
  n.

「産後は交通事故並みな衝撃あるけど24時間休まず子育てしてるけど、どお?やってみる?」って言ってみてもいいかもしれないですね👏

  • めーー

    めーー

    コメントありがとうございます😊
    本当それくらい言ってやりたいです😭😭
    わかってもらうのって難しいですよね😰

    • 9月22日
ちゃー

ゴロゴロばかりしてないでって、、、ちょっと酷い言い様ですね。
男の人は妊婦生活も出産も産後も、どれだけ大変か分からないですもんね。

私は産む前から床上げまでは安静にって話や、ネットでも調べてと伝えました。
架空の産後の肥立ちが悪い会社の先輩の話や経験談を話しました。例えば産後から何十年も手荒れが酷くてガサガサで、とか、無理に産後動きすぎて骨盤が歪み過ぎて体型が崩れ過ぎて太り続けてやばいとか、、、

今後また何か旦那が知らない事などがあればネットの記事をラインで送ったりしようと決めてます!

自分の身体大事にして、慣れない子育ても頑張ってください!応援してます👍

  • めーー

    めーー

    コメントありがとうございます😊
    そうなんです。結構ショックでした😓
    わからないにしても言い方ってあるでしょと思ってしまいました。。
    ネットの記事引用は最近ちょこちょこやってみてます!
    実際どこまでわかってくれたかわかりませんが😱

    • 9月22日
みいも

うちの旦那さんもおなじでした。産後の体を何もわかってなかったです。母だけがわかってくれました。
産後1ヶ月はお乳あげる以外はお布団で横になってるくらい養生しないと頭によって、うつになったり更年期ひどくなりますよ。
本当はシャワーで頭洗ったりしない方がいいくらいです。
術後の患者さんとおなじにされては困りますね。
なにを言われても自分を守れるのは自分しかいませんよ。のちのち困るのは自分なので😭
悪露を出し切るまで安静にしてくださいね😭
2ヶ月以降ぼちぼち動き始めて、それくらいゆっくりでもいいくらいです。
体質が変わるくらいの命がけの出産したんだから、産後の体が回復するまで半年はかかりますしね😭
産後1ヶ月はぼーっと何も考えず天井みてなるべく横になって過ごしてくださいね🌷

  • めーー

    めーー

    コメントありがとうございます😊
    良き理解者は母親ですよね😂
    あたしも母にどれだけ助けられたか。。
    わからない人にわかってもらうのって難しいですね😓
    すぐ妊娠前に戻ったと思っているようで…
    元気そうに見えてもいろいろしんどいんだぞと思ってしまいます😂

    • 9月22日
うーたん

旦那さんに言いましょう!
「産後の体って重傷8ヶ月を負ったくらいの事態なんだよ、そんな体の状態で不眠不休で赤ちゃんの世話やってみな!! あんたにできっこないわ、言い返せるなら言い返してこい!」と、ぐさっとさしてやりましょう。

  • めーー

    めーー

    コメントありがとうございます😊
    グサグサ言ってやりたいです😂
    もう同じ経験できるものならさせてやりたいくらいです😭😂
    我が子はかわいいですがほんとあの痛みは命がけですもんね💦

    • 9月22日
とまこ🔰

あたしの実家も住んでる所から車で5分かかりませんが、産後は10日ほど帰りました。
あたしは半月は居たかったのですが…
あたしは、産後入院中ですよ!
その入院中に実家でゴロゴロするなら、家に帰ってきてゴロゴロしてるのと変わりないぢゃん。
なんでわざ②実家に行くの?
夜勤があるから、犬が丸一日1人にしないといけなくなるし、寂しくて粗相しまくりだよ。
犬の事も考えなよ。と入院中に電話で言われました……
思わず泣いてしまいました。
結局、10日程で帰ったら、家事に育児に赤ちゃん返りした犬の世話におわれて身体を休める暇もありませんでした。

  • めーー

    めーー

    コメントありがとうございます😊
    10日は早いですね💦
    全く休めてなかったですよね。。
    なんかうちの旦那と同じような事言われてますね。
    本当あたしも泣きたくなりました😭
    この悩みが分かるのって子供を産んだ方ですよね。

    • 9月22日
るー

ご出産本当に疲れ様でした。
退院3日目だとやっと座っても我慢出来る痛みになってきた頃でしょうか💦

ご主人の言葉、人様の旦那様ですがイラっときますね😵
出産って男性にはどんなに頑張っても所詮他人事なので、退院したらすぐにいつも通りの生活が出来ると思いがちですよね。

私もそんな感じだったのですが、淡々と今自分の体で何が起こっているのか(子どもが産道を通ったので骨盤が開いている、だから腰に力を入れると酷く痛むetc...)などを説明しました。
特に会陰切開の傷については「自分のアソコの皮にざっくりハサミを入れられて、しかもその生傷が完全に塞がってない状態で普通に動ける?」と言ったことはありますね笑

男性は肩書きに弱いので、医者にこう言われたから今は安静にしなければならない!という感じで話してみてもいいかもです💦
私は病院で「出産は全治1ヶ月の状態だと思いなさい。床上げ期に無理をすると、将来年を取った際に歩行に支障が出たりして大変なことになる。」と言われたので、それを伝えたら安静の必要性が理解できたみたいです😓

  • めーー

    めーー

    コメントありがとうございます😊
    肩書きに弱い!本当にその通りでした😂病院の先生が!と言ったところそれならしょうがないねの一言が返ってきました😂本当に男の人ってとなりました💦💦笑

    • 9月22日
ユマ

出産おめでとうございます!
大仕事お疲れでした(^^)

私は自分の体の事であっても、初産の時には無知で、大丈夫でしょ!と楽観視してました。
女性は必ず身を以て知る事になりますが、男性は自ら知ろうとしない限り、聞き慣れない言葉で理解が及ばない人も居るのかもしれないですね。

まずは旦那様ご自身で知ろうとして貰わなければ💦
携帯で「床上げ」とググって貰えませんか?
善悪の様々な情報が溢れてるネットの中であっても、産後すぐに日常生活を送るべきだという記事は皆無でしょうから😓

  • めーー

    めーー

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですよね!
    女性は嫌でも身をもって経験しますけど男性はそうじゃないですもんね。。たしかに理解し難い気持ちはわかるのですが、ほんの少しの思いやりをくださいって感じです😂😂

    • 9月22日