
なんだかモヤモヤしています。私には姉がおり、姉の家庭は実家近くに住…
なんだかモヤモヤしています。
私には姉がおり、姉の家庭は実家近くに住んでいます。
私自身は夫の転勤のため、遠くに住んでいましたが、先月実家のある都内に戻ってきました。
姉の旦那さんは、正直あまり稼いでいるようではないのですが、姉は働きたくない、という理由で専業主婦をしています。節約もうまいので、姉自身も楽しんで人生を送っているとは思いますが、お金がない、というのが口癖です。
一方、我が家は共働きで、夫婦ともにそれなりの収入があるので余裕はある方だと思います。
その私たち姉妹に対する実母の対応がモヤモヤしています。
姉は母に週2くらいでランチをご馳走になったり、母が作った夕ご飯のおかずもしょっちゅうもらったりしています。
一方、私はランチの際は完全に割り勘ですし、夕ご飯をもらうときも、材料費を請求されます。
私自身としては、もう別に家庭を持っているので、ランチの割り勘も夕食費も払うのが当然と思っていますし、母に奢ったりも時々しています。
ただ、姉の様子をみていると、なんだか収入がある方が負けなような、、、。かといって、母にランチを奢ってほしいとは全く思っていません。ただひたすら、モヤモヤするのです、、、。。。
みなさんどう思いますか?💦
今後もこのような生活が続くのが少し嫌です💦
- なっつ(5歳6ヶ月, 7歳)

あるふぁ
わかります!!
私の場合、妹がお姉さんのような感じです。
妹なので割り切れているだけかも、、
これが姉なら、モヤモヤが止まらないかもですね。

退会ユーザー
ざ、材料費の請求ですか💦
あまり気分が良いものではないですが…当然と思ってらっしゃるとの事ですがお母様はそのままストレートに受け止めて、じゃあ貰えるなら…といった感じなのかなと思いました。
それかお母様がお姉さんとなっつさんを差別しているのだとしたら、お姉さんに対しての優遇?は本来ならばれないようにしますよね。
お姉さんにしていることをなっつさんが知らないと思ってるのかもですね。
全て文章からの憶測なので違ってたらすみません。

退会ユーザー
うちは弟がこっそり母にお金もらってるぽいですが、別に気になりません。
うちはうちでやっていけてるし、子どものプレゼントとかお金がないからと、ささやかな物しかもらえませんし、外食もこちらが出すこともありますが、期待してないので落胆もしません。
母も1人の人間なので思うようにすればいいと思ってます。

みち
モヤモヤするの分かります。
ランチの割り勘、時々ご馳走するは分かりますが、材料費の請求はビックリしました😲
コメント