
家計のやりくりについて相談です。パートで月8万稼ぎ、旦那さんの給料は34万。管理が難しく、貯金もできず悩んでいます。食料品などの管理は妻がすべきでしょうか。将来のためにアドバイスを求めています。
みなさんは家計のやりくりどうしてますか??
私は今2人目を産んで5ヶ月で来月からパートをします。多くて月8万くらいです。
旦那さんのお給料は34万くらいですが、今は毎月かつかつです。
実際旦那さんが管理してるのでいくら余ってるとか貯金してるとかなかなかわからないのですが、私が食料品など必要なものを買う時にお金をもらう感じでやってます。。
ですが、毎月お給料前になるとあまりお金ないからきりつめてって言われます。
こんなんで貯金なんてできないし、旦那さんもお金の管理が下手なのかな。
自分で管理してもいいのですが、旦那さんの方の支払いなどが多いのでよくわからないんですよね。。
学資保険も入りたいしそろそろお金の事を夫婦で明確にしたいとは思ってるんですが。。
やはり食料品など必要なものを買う妻が管理すべきなのでしょうか。。
この先マイホームもほしいし、貯蓄するためにもアドバイスがあればお願いします。
- ゆうはなりん(9歳, 11歳)
コメント

退会ユーザー
家計は1つ、私が管理しています(*^◯^*)
旦那はお金を管理するの向いてないので、私が働きに出ても私が管理していくかんじになります。やはりお金の事は明確にした方が良いと思いますよ?これからのプランもたてやすいかと(*^◯^*)

ちーちゃん1025
私がすべて管理しています!
2人で40万以上の収入があれば十分貯金できると思いますよ☆うちは共働きで35万ほどですが、毎月7万円積金やっています!
子供は保育園で4万円、家賃は7.4万円です。
正直毎月ギリギリですが、積立貯金して残ったお金でやりくりしています!
旦那さまがどれくらい使ったり支払いがあるかも知った方がいいと思います!!
奥様が管理できるのなら、その方が良いかと思いますよ*\(^o^)/*
ちなみにうちは学資保険は児童手当の分と、もう1本かけています!!
子供のお金は学資保険で確実に貯めた方がいいです!
-
ゆうはなりん
2人で70,000ですか?すごいですね!!
うちも頑張れば練り出せますかね。。
子供の分は本当に真剣に貯めないとですよね(;´༎ຶД༎ຶ`)
頑張らなきゃですね。。- 4月9日

*hayu*
うちは共働きで40万くらいです!
まだ二人なので結婚式や記念日などがなければ20万貯したいところ…
先日新車を買ったので貯金がなくなりました(^O^)
管理は私がしています。
通帳を一つにして、各お小遣い制です。
家計簿を月2くらいでつけてるので、事後報告ではありますが出費を把握してます。
それを旦那に報告してます。
今月いくら出費だったとか、食費がおおいとか、、、
-
ゆうはなりん
子供が2人で子供にいくらかかってるのかも把握してないんですよね(;´༎ຶД༎ຶ`)
だめだめですよね(;´༎ຶД༎ຶ`)
家計簿は苦手なんですよね(;´༎ຶД༎ຶ`)
どうにか簡単にできればいいんですが。。
車も来年買い替えなので貯めないと。。
本気で旦那さんと相談してみます´◡`- 4月10日

ジョリーン
かなりゆとりありそうに見えますが(>人<;)
うちは私が育休中は旦那のお給料だけでやってましたが、やればできるもんだと思いました。
その時の旦那の給料は月15万位でしたが、3万は貯金してました。
一切無駄遣いはしてなかったです 笑
100円のお菓子を買うのも迷ってる位の生活でしたから (;´Д`A
そんなにもらっててかつかつとは旦那さんがちょっと使いすぎてるのかしら?
管理はしっかりできるほうがやった方がいいですが、旦那さんのお給料だけで生活していくつもりでやってパートのお金は全部貯金に回す意気込みで気合いを入れてみてはどうですか?(*^_^*)
-
ゆうはなりん
やはりそうですよね。。
無駄遣い多いとは自覚してます(;´༎ຶД༎ຶ`)
私のお給料全部貯金にしたらだいぶ貯まりそうですね❤️
頑張って節約してみます´◡`- 4月11日
ゆうはなりん
私が元々お金つがいが荒い人だったので旦那さんはあたしに管理させるのが不安なのかとw
それでもやっぱり旦那さんより私の方が時間があるので、管理もしやすいですよね。。
話し合ってみないとですね。。
退会ユーザー
そうだったんですね〜〜☺︎
もし旦那さんが管理したとしても食費は必要になったらもらうとかではなしにそれぞれ予算決めて、予算内でやりくりするといいかもしれませんね?とりあえずお金の細かいところは話し合うといいですょ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)