
義母は遠方から支援してくれますが、実母は忙しくあまり助けがないため、鹿児島に移住して義家族と子育てするか悩んでいます。どう思いますか。
子供のことや私のことを気遣ってくれてお金と時間を使ってくれる義母(ただちょっと変わってる、私は埼玉に住んでて義家族は鹿児島なので遠い)
実母の方は妹弟がまだ小さいので自分の子育てで忙しいので私の子供にかけられるお金や時間はほぼほぼない。妹に関しては小2なのでまだまだお金もかかる。ゼロではないがほぼほぼ助けは貰ってない。ただ埼玉に住んでて近くに居るので相談乗ってもらったりはしてくれる。手伝いや支援はないといえど実家族がそばにいる安心感はある。
こんな感じなので鹿児島に移住して義家族のそばで子育てするか悩んでます。
これを読んだ方、自分だったらどうするとかを教えていただきたいです。
- なな(1歳5ヶ月)

はじめてのママリ
私なら、埼玉で子育てをします。
性格にもよると思いますが、鹿児島にお友達や知り合いがいない状況で、サポートはあるかもしれないですが義家族に気を遣いながら子育てはしんどい気がします。

ややや
助けてもらう前提で子育てしてないので、心理的に安心できる方を選ぶと言う意味で埼玉ですかね☺️

かな🔰
今のままがバランスいい気がします。
近くなると嫌な部分も出てくる気もします。

はじめてのママリ🔰
遠いからなんとか、うまくやれてるのもあると思うのでその辺ですよね、、私なら今いるところで子育てしますね。私も地元関東から遠い北陸にきましたがいずかならず戻りたいです。東京にもすぐ行けませんし🥺

パパンダ
今の距離感だからこそ義実家とうまくやれてる部分もあると思います。
子育てのサポートや支援を受けるために、転職等のリスクを負ってまで移住せずとも、実母さんに相談に乗ってもらいながらの子育ての方がストレスなく気楽かなと🤔実家が近いの羨ましいです😊

ママリ✨
義親はそもそも子育てのサポート要員に入ってない(頼る気ない、その後の介護もしたくない)ので、できるだけ遠くにいたいので埼玉です😊
コメント