
転勤族です。夫の地元に住むことになり、夫の強い希望があり義理の実家…
転勤族です。
夫の地元に住むことになり、夫の強い希望があり義理の実家から徒歩圏内です。
私の実家からは遠く離れます。
夫側の家族と価値観が合わなくて、不安です。
転勤族なので物理的な距離を保ってこれまで暮らしてきましたが、徒歩圏内になることで交流が増えることは間違いないです。
悪い人ではないですが、圧が強く、テレビは子供に極力見せないほうがいい、食べるものは手作りが基本、とても薄味。
プレゼントは相手が欲しいものより、自分があげたいもの。
おせち用の重箱が断りもなく送られてきたときは驚きました。
新品ではなく、義理母が使ってたものです。
そして、子供は中学受験が普通。みたいな感じです。
義理の家族と外食することがあった時に、とにかくどんなものでもシェア。一口分け合う。みたいなのもとても嫌な気分になりました。
でもその時は私もまだ若く笑、雰囲気で嫌とは言えず流されてきました。
これからスープの冷めない距離に住むようになるのですが、付き合い方をどうしよう。って悩みます。
実母には仕事をして平日に忙しくしていたら
いいのではと言われました。
私もそれを考えています。
どこまで嫁は図々しく自己主張していいですかね笑
特に好かれたいとは思ってないですが揉めたくはないです。
引っ越す前から憂鬱です。。。
- まるこ(3歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ぽかぽか
最初が肝心だと思います!
家の鍵は渡さない方がいいと思います!
日中仕事で留守にして、子どもたちは絶対預けず、学校や園からの呼び出しも頼まない!
まるこ
なるほどですね。
極力接点を持たない。ということですかね。
子供を預けたり頼ったりしたらどうなると予想されますか?
ぽかぽか
食事のことやテレビのことなど、子どもを洗脳しそう💦
主さんに子育てに対する口出しが多くなりイライラしそう💦
これやってあげた、食べさせてあげたなど、うざそう💦
って感じですかね?
人様の義母さんにごめんなさい…