
2歳と新生児の育児に悩んでいます。上の子の赤ちゃん返りや自傷行為が心配で、寝かしつけが難しいです。アドバイスや経験談をいただけますか。
2歳と新生児の寝かしつけについて
2歳と新生児の子供がいます。
上の子は赤ちゃん返り、イヤイヤ期な様子がありながらも
下の子に対して撫でたり、チューしたり
抱っこしたい!って言ってくれたり
頑張ってスキンシップをとってくれてます。
その要望にできるだけ応えて慣れてくれるといいなと
日々過ごしていました。
現在里帰り中で自分が母子家庭のため、
実母と子ども2人と生活しています。
夫は生まれた直後は産前産後の休暇で居ましたが
少し前に仕事で自宅に戻りました。
わたしは一ヶ月健診までは実家の方に
居なきゃいけないのでいるつもりです。
上の子は最近はお昼寝が嫌というので、
お昼寝なしで最終的にお風呂で寝落ちが多かったんですが
今日は久々にお昼寝してくれたので
夜の寝かしつけがありました。
下の子を実母に見ててもらおうとしたら、
下の子と離れたくないとイヤイヤしたため
遊ばずちゃんと寝るんだよとお約束して、
自分の今後の練習にもなるかなと3人で寝ようとしましたが
もちろん無理でした。
下の子は最近抱っこでしか寝れないようで
置くとすぐに起きてしまい寝付けずでした。
上の子は私の手をいつも触りながら寝るので
下の子を抱っこしながらとかだと眠れないので
遊び始めてしまいます。
全然寝れる気配がなかったので
結局上の子を大号泣させながら、下の子を実母に預けました。
少しお話ししたら上の子は一緒に寝てくれましたが
下の子が産まれてからいろいろ我慢させてるので
とても心配です。
最近は理由もなく私のことを叩いてきたり
足の爪をむしったり、
注意されると口に手を入れて
そこらへんに塗りたくったりで
気を引きたいが故の行動が多いので
上の子ファーストで動いてはいるものの
なかなかそれがうまく行ってる実感はないです。
2歳差育児ほんとに難しいですね、、
どちらも可愛い我が子なのに
どちらに対しても十分な対応ができなさすぎて
自己嫌悪しまくりです。
3人で一緒に寝るとしたら
下の子が寝た後に上の子を寝かすしかないですが
上の子のあれこれの音で起きてしまいますよね。
やっぱり泣いてしまっても
別室にいてもらって寝かしつけするべきでしょうか。
またどうしたら2歳の子が自傷行為せずに
すむようになるんでしょうか。
時間が解決してくれますかね、、?
アドバイス、ご経験談、
現在進行形で同じ状況の方のお話
なんでもいいのでお返事いただけると幸いです。
- むむむ(生後0ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント

ラティ
毎日お疲れ様です☺️
我が家の場合は2パターンがあり、
①下の子はパパに託して上の子を先に寝かせる
②下の子をお腹に乗せて、上の子は隣に寝かせる
で 寝かせてました😊
別室で寝るという事はなかったです。
自傷行為については個人差ありますが、時間が解決する事が多いかなと思います🙌
むむむ
お返事ありがとうございます😭
お腹に乗せるんですね!
乗せてたら勝手に寝ちゃうみたいな感じですかね🥹?
ですよね、見てると辛いので早く辞めれるといいんですが😭
ラティ
お腹にいた時に近い感じになるので安心するかと思います😊
自分の思ってる事を上手く伝えれなかったり、下の子が大切な存在だとわかっているからこそ、自分との葛藤もあると思います🙌