
コメント

aiママ❤︎
初めまして♬1歳の息子の母です(o^^o)
今は夜泣き落ち着いたのですが、息子も10カ月くらいまで夜泣きがあったので、コメントします(^^;;
夜泣き辛いですよね💦
毎日お疲れ様です。
息子も1番ピークにひどい時が6カ月〜10ヶ月くらいまで1時間起きの夜泣き&添え乳で肉体的、精神的に参ってました。
みーみーずさんは今添え乳ですか⁇
もし、添え乳していらっしゃるのでしたら、辞めた方がいいらしいです。
後は、生活リズムをしっかり作ってあげる事。朝は7時起き、夜は8時までに寝かしつけるというリズムにした所、1週間くらいで良くなりました。後は、夜中に泣いてもすぐに対処しないで、5分程様子を見る事。寝ぼけ泣きだった場合、自分でその後また寝ます(^-^)
少しでも夜泣き落ち着くといいですね>_<
みーみーず
回答ありがとうございます😊
どうしてもしんどい時だけ添い乳しちゃってます!!
泣いて起きてやっと寝たのにすぐ泣かれるとどうしてもしんどくて、最終的に添い乳になっちゃってます😭
極力しないようにとは思ってるんですけどね💦
生活リズムも割と整ってはいるかなと思ってます(´-_-。`)
寝言泣きかなーと思って様子見るんですが、寝て泣きながらはいはいやつかまり立ちし始めて、怖くて戻しちゃってます😰
そう言うのはありましたか?
ちなみにどのくらいおきで、泣いてましたか?
aiママ❤︎
そうですよね>_<私もなかなか添え乳は辞められなかったのでわかります💦
思い切って泣いたら背中トントンやみーみーずさんがこうやって寝てくれたら楽だなという方法に移行してみては⁇
たぶん1週間くらいはお母さんもお子さんもしんどいと思いますが😭お子さんもかなり泣くと思います。
1週間続けてダメだったら、また1カ月後トライしてみるとか😌
確かに、寝ぼけ泣きでもつかまり立ちやハイハイし出したら、怪我しないか心配ですよね💦
息子もありました!未だにたまにあります(o^^o)
そうゆう場合は、寝ながらラッコ状態でお腹の上に乗せて寝かせると安心して寝るみたいです😌
息子の場合いい時で、2〜3時間、ひどい時は1時間起きで泣いてました(^^;;
みーみーず
すみません、遅くなりました💦
背中トントンしても私が眠すぎて妥協してしまいますが、そろそろ覚悟決めます😂!!
自分が楽な寝方で寝てくれるのが、1番いいですねーー(´-_-。`)♡
結構あるんですね!!
周りははいはいやつかまり立ちは寝ながらしないんで、どおなんだろーと思ってました(°_°)💦
ラッコやってみます😊
わあ、同じ感じです!!
いい時とひどい時の差ってなんなんですかねーー😭
とりあえずいろいろ試してみます!!
ありがとうございました😁!