
主人の職場の方が心遣いをしてくれて助かっています。手紙で御礼を伝えたいが、どう書けばいいか悩んでいます。
先日第二子を出産しましたが、主人の職場の方が妊娠中から出産後も私にも気を遣って下さり頼んでもいないのに上司の方の心遣いでここ何ヶ月も主人のシフトに融通をきかせて頂いてます。夜勤を外し日勤でシフトを組んで下さったり夕方には主人が帰宅している事、私自身とても助かってます。そこで御礼をどうしても伝えたくて手紙を書こうかと思っていますが、失礼の無いように丁寧な言葉で書こうとするとどうもまとまらず皆さんのお力をお借りしたいです(T ^ T)
何かしっくり来る文章がありましたら教えて下さい。
お願いします😣
- M(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

みく
長文になると仰々しくなってしまい、気を遣わせてしまうかもしれないですよね🤔
私も主人の職場に融通聞かせてもらっていたので、産後落ち着いたときに菓子折り持っていってもらいました。
一言伝えたいなら、簡易的な便箋などに「この度はお心遣いありがとうございました。これからも家族共々よろしくお願い致します。」くらいでも十分だと思います!
さすがにご主人から上司の方へは日頃からお礼言ってますもんね!妻もあれやこれや色々感謝してます!みたいなのはご主人が会話の中でお話ししてくれていれば、相手が返事やお返しを考えなくてもいいくらいさらっとしていた方がいい気がします🙆

みく
私の主人は販売員で、シフト融通きかせてもらうことにより、他の若い子達にも迷惑がかかってしまっていたので、みんなが喜ぶようなお菓子を持って行ってもらいました!
普段から、旅行で連休貰ったらお土産を持って行ったりするような雰囲気の職場なのでそうしましたが、ご主人の職場はどうでしょうか?
-
M
職場の方達とは仲良くしているし物を贈っても嫌がるような方達はいないはずですが、主人の職は365日24時間年中無休のサービスマンで仕事中は外回りしていることが多くほとんど職場の方達と会わない仕事をしています…- 9月7日
-
みく
うちの主人もシフト制の不定休のため、荷物置き場の辺りに食べてください!と置いておくと出勤した人から勝手に持って行くシステムみたいです😂
職場に寄らず直行直帰の人が多いなら、上司の方だけに個人的にお礼してもいいかもしれないですね💦- 9月7日
M
コメントありがとうございます!
手紙だけで無く何か物も贈った方がいいですかね??