※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポピー❁
妊活

不妊治療で難しい状況にありますが、妊娠された方の経験が知りたいです。要望を受けて再挑戦したいが、成功の保証はないと説明を受けたそうです。気持ちの支えが欲しいです。

いつもお世話になっています。不妊治療をされていた方に質問です。
様々な不妊原因はあるかと思いますが、医師に「難しいです」と言われていたけど無事妊娠出来たという方おられますか?

36歳、結婚が遅めで妊活歴は1年半です。
人工受精4回かすりもせず、体外受精からの顕微受精処置1回、顕微受精1回しました。
結果、受精障害で採卵数5〜7個に対し受精卵が1個ずつ。それも分割スピードが遅く1回は6分割で移植しましたが陰性。2回目は成長が止まり移植キャンセルでした。

昨日、夫婦で説明を受けました。
受精障害の原因をある程度想定した顕微受精時に出来る処置はあらかた試してくれていたそうです。
(カルシウムイオノフォア、PICSI(ヒアルロン酸による精子の選別)…)
医師の見解は“卵子が良くないのかも”だそうです。
幾度も顕微処置をしている培養士の方の“卵に針を刺す感覚に違和感”との所見付きです。
10段階評価で1〜3に入るくらい難しいかも、と。(※1が最難)

2回目の顕微で受精結果が改善しなかった時点で自分の方に原因があることを受け止める準備はしていましたが、やはりショックが大きく、何度も涙が出てきます…。

卵を少しでも良くした状態で顕微受精に進めるように試したい方法はあるので、もう1回挑戦出来るならして欲しいとは言ってもらえました。
でも、それをしても改善する保証はない、3回目も同じ結果かもしれない、とは前提として言われました。

生理不順でもなく、生理痛もほとんどなく、不妊治療に通うなんて思ってもいませんでした。
ましてや、顕微受精までしたら赤ちゃん授かれると思ってました。
でも、赤ちゃんの大元になる細胞・卵が悪いんです。精子は日々生成されますが、卵子は生まれた時から新たに生成されることはありません。
今後採卵を繰り返しても、受精卵を得るに足る質の卵が採れるかすらわかりません。
今後、二人の子供を授かれるのでしょうか…。
気持ちの支えが欲しいです。

コメント

のん

ポピーさんとは違う状況ですが、、、
うちはずっと原因不明で、医師からすぐできると言われていました。でもあらゆる検査を受けてこれかな?と思う原因に至るまで10年以上かかりやっと授かりました。治療歴はプロフにあります。

友人は閉経寸前で無理だろうと言われていましたが、たった1個、採卵5回くらいしてやっと取れた卵。そのたった1個が双子になりました。
妊娠って何が起こるかわからないですよ🍀😌

卵子の質を上げたいとのことですが、サプリ何か使ってますか?L-カルニチンやミトコンドリアなど、、、

  • のん

    のん

    あと今の病院は実績ありますか?顕微の受精数は培養士の腕でもかなり左右されますよ☺️

    • 9月6日
  • ポピー❁

    ポピー❁


    コメントありがとうございます✨
    治療歴、拝見しました。移植回数も多く、たくさんの検査…
    ちょうど昨日医師から話の最後に
    「諦めなかった方が妊娠しています。諦めなければ妊娠出来ます。」
    と言われたのを思い出しました。それを実践された方だと感じました。

    サプリについては、夫が医師ではないですが別の分野で体を診る仕事なので色々調べてくれて何種類も飲んでいます。少し治療をお休みしようと思ってることを話した際、医師からも飲んだらいいかもしれないサプリの話が出ました。
    L-カルニチン、ミトコンドリア、まだ手をつけていなければ調べて飲むようにしたいと思います!

    • 9月6日
  • ポピー❁

    ポピー❁


    実績はあるかと思いますが、転院も視野に入れています。
    最後にもう一度、医師の検討している方法を信じてみたいと思っていますが、今のクリニックは良い意味でも悪い意味でも院長一人で全てを診察されているので、相性もありますもんね😔

    • 9月6日
  • のん

    のん

    サプリでも例えばDHEA。
    低AMHの人や高齢の人には向いていますが、多嚢胞の人には逆効果だったりします☺️
    そして移植周期は飲まないほうがいいです。
    不妊治療でのサプリは善し悪しなので見直してみるといいと思いますよ🍀😌

    • 9月6日