![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月半の赤ちゃんが、最近寝付きが悪くて困っています。抱っこねんねが嫌で、添い乳でも泣いてしまう状況で、寝不足です。同じ経験の方や原因がわかる方、アドバイスをお願いします。
同じ経験された方や、これが原因かもっていうのがわかるかたいれば教えて頂きたいです💦
現在2ヶ月半の男の子のママなんですが、2ヶ月入ってからまで昼寝はこまめに何度か、夜はまとまって寝てくれるようになって、
元々だっこしたまま座ってじゃないと寝てくれなかったのですがここ四日間くらい抱っこねんねを嫌がってお布団ねんねできるようになって、ラッキーとか思ってたんですが、
昨日、添い乳してもお布団ねんね出来なくてすぐ泣き、もちろん抱っこねんねも嫌がってとにかくぐずりまくってました😭何度も添い乳して、ウトウトして一瞬寝るんですがすぐに泣いて起きちゃって、私も子供も寝不足です😂
電気は真っ暗、夜は旦那さんにも協力してもらいテレビもつけないので無音状態でスマホも触らないようにしてて、昨日はお風呂入ってすぐ寝室に連れてったのでポカポカで寝やすい環境は作ってるつもりなのですが、同じ経験された方や原因わかる方教えて欲しいです😂
今もいつもと違ってなかなかお昼寝しないのに授乳したらウトウトするので抱っこ紐つけて寝かせてます!
- あーちゃん(3歳7ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
ポカポカして寝苦しかったとか、後添い乳やめると安定したりします。
あーちゃん
なるほど!😳いつも17時くらいにいれてるのに昨日はそういえば出かけてたので寝る前にいれてそれが嫌だったのかなと思えば納得しました😂
添い乳やめると安定するというのは、普通に授乳してから布団に寝かせてあげるという流れですか?😊
りんご
夜だとそうですね。私は日中は授乳からの睡眠ではなく起きたら授乳にしていました。
あーちゃん
わかりました♪今日それで試してみます😆ありがとうございます✨