
最近、赤ちゃんがお座りやハイハイを始めたが、後ろに倒れる遊びで頭をガードするのが大変。対策や終わり方について相談したい。
ズリバイもほとんどないまま、最近お座りができるようになり、そのままゆっくりハイハイやつかまり立ちもするように。お座りは、正座のような感じで(いわゆる女の子座り)、そのままキャッキャして後ろに倒れるという遊びをするようになりました。懲りずに何度も何度も。その度に支えたり、クッション置いたりと大変だったので、頭をガードする蜂さんを買いました。マットで遊んでいる間はこれで何とかなるのですが、寝る前の布団でこれをやられるともう大変で。ちょっと気を緩めると、壁にドカン!布団にドカン!横になっている私の腹にドカン!これを私の顔にやられたら敵わないとハラハラしています。今は、その感覚が楽しくて仕方ないのでしょうが、頭も心配ですし、怪我をしないかと気が気でなりません。
同じような方いらっしゃいますか?対策などありますか?これ、そのうち終わりますかね。
- あめり(6歳)
コメント

きき
そのうち終わります、大丈夫ですよ😊
うちは二人共ズリバイ無くお座り出来るのが早めで頭ゴンゴンぶつけてました😩
ただ、動けるようになればまた違う心配も出てきます笑

ゆか
うちもやってました^^
1週間くらいで終わってほっとしました、、、
本人は楽しそうですよね。
-
あめり
早速ありがとうございます🙇1週間くらいで終わるのですね😆一時的な流行りですか😄楽しそうに笑いながら倒れていきます。頭は本当に心配です。
- 9月6日
あめり
早速ありがとうございます🙇
ズリバイありませんでしたか。何となく、ちゃんと段階を踏んで次へ進んだ方がいいのではと勝手に思っていたので。座り方も、女の子座りだと腰もふらふらしていて。心配し過ぎですね😅