※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もこ
子育て・グッズ

生後7ヶ月の娘が夜中に2回起きる。寝かしつけはkonnyの抱っこ紐で。同じような経験の人、いつからトントンだけで寝たか知りたい。半年経ってもまだ一人で寝ない。

生後7ヶ月の娘ですが
まだまだ夜中2回ほど起きます。
寝かしつけもkonnyの抱っこ紐でゆらゆらしてからの
ラッコ抱きの状態からの横になって腕を抜いて寝かすって感じです。
ネントレはするつもりはありません。
なので同じような感じだったひとで
いつくらいからトントンだけで寝るようになったよ〜とか
勝手に寝るようになったのはいつくらいかが知りたいです😭
いつか絶対一人で寝るときがくるのは分かってますが
半年もすればと思ってたらまだまだでした😭
同じような人がいたらコメントお願いします🙏

コメント

はじめてのママリ

うちもまだ夜中2回ほど起きます😫
寝かしつけは添い寝で寝てくれるようになりました!
抱っこじゃないと寝なかった子ですが6ヶ月あたりでちゃんと寝れるようになりました!

  • もこ

    もこ

    そつなんですね😭
    お互い頑張りましょう💦
    コメントありがとうございます。
    添い寝で寝てくれるの羨ましいです😭💖

    • 9月6日
ぴくみん

夜中は起きませんが
日中は抱っこ紐もしくはお出かけ中の車の中でしか寝ません( ¨̮ )
夜はだいたい5ヶ月くらいからオルゴール流してトントンしてます。泣いても10分は我慢してトントンしてます!

  • もこ

    もこ

    オルゴール流してトントンいいですね✨そーゆうことをまだやったことがないので試してみたいと思いました!ありがとうございます🙏

    • 9月6日
あずみmama

うちも夜中2回ほど起きます😂
上の子が抱っこじゃないと寝ない子で歩けるようになったあたりからゴロンしてトントンで寝られるようになりました!
ちなみに同じように育ててるつもりですが、下の子はトントンで寝てくれるのでこればっかりは個性なのかなぁと思います😂

  • もこ

    もこ

    やっぱり2回起きますよね😭
    同じ人がいて嬉しいです、、、😭💓
    歩けるようになると疲れるからですかね?✨
    コメントありがとうございます🙏

    • 9月6日
  • あずみmama

    あずみmama

    歩けるようになるあたりからこっちの言ってることがなんとなく伝わるようになるので、ゴロンしよ!とか言いながら自分もゴロンすると真似するようになるので、そのままトントンして…みたいな感じでした!!

    • 9月7日
まり

うちも夜中に、まだ二回ほど起きます!
この月齢だとそんなものなんですね😊
上の子はもう4歳ですが、今だに勝手には寝てくれてません😔💦
うちは、入眠儀式に絵本を読んでいるので、読み終わって30分くらいでやっと寝ます…
4歳でも、寝かしつけに1時間はかかりますよー

  • もこ

    もこ

    よく寝る子は寝るし
    寝ない子は寝ないんですね😭
    性格ですかね😭😭
    入眠儀式を特に何もやってないので
    いろいろ試してみたいと思います。
    ありがとうございました🙏✨

    • 9月6日