
生後6ヶ月の娘がミルクを飲まなくなり、離乳食は食べるが心配。体重増加も少ない。動きは活発だが、ミルク摂取が心配。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
もうすぐ生後6ヶ月の娘。
ミルクを飲まなくなりました。
離乳食の後はほとんど飲まず、それ以外でも150飲めるかな?ぐらいです。
なんとか回数稼いで1日600ほど飲むようにはしています。
哺乳瓶の乳首を変えてもダメ。
いきなりストローも白湯だったら飲むのにミルクだと払いのけます。
スプーンもダメ。
離乳食はよく食べる子で一回100グラムほどは食べます。
でもまだまだミルクの栄養が大切な時期なので心配です。
体重も2ヶ月前の4ヶ月検診からだいたい500グラム増えているかな?ぐらいであまり増えもよくないです。
よく動くのは動いていて、ハイハイ、つかまり立ちは6ヶ月で始まりました。
よく動く分、ミルク飲んでほしいのですが、飲まないのがとても心配です。
同じような方、いらっしゃいますか?
何かアドバイスでもなんでも良いので意見聞かせてください。
- れいれい(6歳, 8歳, 9歳)
コメント

ひまり
うちも、6ヶ月でつかまり立ちでよく動き回るので今も全然増えてません😭
4ヶ月検診で8.5キロで今は8.9キロでもうすぐ10ヶ月なので6ヶ月で400gだけ😭身長は少しずつですが増えてます!
離乳食も寝たくさん食べるし前のミルクも飲んでます!
そこの辺りから緩やかになるので身長か体重さえ増えてれば問題ないと支援センターの方に言われました☺️

オラフ
全く同じでした💦
元からあまりミルクが好きそうではなくて2ヶ月位からずーっと飲みムラがありました😭
小児科、保健師さんに何度も泣きながら相談してましたが少しでも体重が増えてれば様子見ましょうで終わりでした。
本当にミルクの時間が嫌でした😭
毎回1時間位かけてトータル600ml位でした。
娘も泣きながらで私も泣いてました😂
離乳食が始まって食べてくれるけどその後のミルクが全く飲まずだったのでミルクあげて朝寝して離乳食でまた時間空けてミルクってしました😣
私の子の場合、平らな床で飲ませてるのですが、飲まなくなったら紙コップにミルクを少し入れてそのままゆっくり、少しずつ口に入れてあげたら少し飲むようになりました😅
それかスポイドで少しずつ飲ませてました‼️
麦茶は好きみたいです😊
でもれいれいさんのお子様はハイハイとかつかまり立ちしてるのでそこまで体重増えないと思いますよ😌
うちの子はまだズリバイと寝返りしか出来ません。
5ヶ月〜6ヶ月は300g位増えてればいいみたいですが、動く子はもっと少ないみたいです🤗
私もすごくストレス溜まってましたがあまりミルクの事を考えないようにしました😄
離乳食も食べてくれてるみいたのでもっと力抜いて行きましょう😆
後季節の変わり目とかでも飲まなくなる時期とかもあるみたいですよ‼️
-
れいれい
同じような方からのコメント、とても心強いです!
わたしも泣いてはいけないと思いながら泣きそうになったり飲まない娘にイライラしていました。
わたしも抱っこは嫌がるので床に寝転がせて飲ませています!
飲まなくなったらコップで飲ませているんですね!
わたしもやってみます!
麦茶は好きではないのですが白湯は飲むので離乳食食べさせながらとか外出後は飲むようにしています!
幸い、離乳食はパクパクと食べてくれるのでこの子はミルクより離乳食が好きなんだと思うようにして考えすぎないようにします!
とても親切にありがとうございます!
前向きに考えられそうです!- 9月6日
れいれい
コメントありがとうございます(><)
ちょっとでも増えていれば安心ですかね。
少し安心しました!
毎回毎回ちゃんと飲むかすごく不安でミルクの時間が憂鬱です(T ^ T)
ひまり
離乳食を結構食べてるからだと思います!
このままで大丈夫だと思います☺️
れいれい
お心強いコメントありがとうございます(><)
今朝も離乳食はパクパクと100グラム食べたのですが、その後のミルクは50しか飲まず。。。
この子のペースだと思って考えすぎないようにします!
ありがとうございます!