
生後1ヶ月の息子が吐き戻しや便秘で不安。小児科受診検討中。母乳栄養と食欲に悩み、唸りや窒息も心配。落ち着く時期を知りたい。
毎日の不安吐き出させてください!
生後1ヶ月の息子をほぼ母乳よりの混合で育ててます。
新生児の頃から唸りはすごくて
慣れてきましたが最近吐き戻しが増えました。
便秘で2日ウンチが出てないのもあるのかな
と思うのですが
綿棒浣腸も一度肛門付近傷つけてしまって
怖くて成功しないです。。。
かといってこの数日あきらかにうんちをしようと
唸ってるので一応軽く綿棒が黄色くなるくらいはできてるんですがウンチでません😞
オナラはでてます。
ミルクの後横にするとすぐ唸るので
しばらく抱っこしたりしてるんですが
結局寝かすと唸るので
吐き戻しも増えました。
鼻からも口からも出るので
窒息なども不安です。。。
鼻も詰まるので綿棒でこまめにとるんですが
フガフガ鳴ってます。
授乳中も唸るのでよくむせます。
むせそうになったら出来るだけ一度離すようにはしてます。
一度真っ青になったことがあるのでトラウマです。。。
唸り、吐き戻しいつになったら落ち着くでしょう。。。
それと便秘3日目くらいじゃ小児科に行くには早いのでしょうか。。。
日中一人で毎日不安です。。。
母乳のためにご飯も食べないとと思いながら
心配で食欲も落ちるし、
便秘も母乳の栄養が偏ってるせいなのでしょうか。。。
今日旦那さんが仕事終わったら小児科に行くか悩んでます。
行ったからといっても唸りが完璧になくなるとは思ってないですが唸らない時間は増えるかなと思ってます。
可愛い我が子なのですが不安の方が強くて
可愛いと思う時間まで減ってきて
早く一緒に笑ったりしたいのに。
みなさんどうやって乗り越えているのでしょう😭不安すぎてつらいです。
- みーさん🐰(5歳8ヶ月)
コメント

ママリ
小児科行って下さい🌟
うなる原因は便秘がメインなように思います。
息子は生後1ヶ月から毎日イチヂク浣腸して出してました。3ヶ月になった今は自力で出せます。
2歳の娘が慢性便秘で専門医に通院しており先生から色々教わっていますが、基本は1日1回出した方が良いみたいです。
(出さなくても平気な子もいるけど、うなる子は出すべき)
母乳の栄養と食事は無関係ですので心配なさらず。
薬液浣腸できちんと出せば、嘘みたいに楽になると思いますよ!

ぱん
母乳とミルク混合でした。
すこやかm1を飲ませて
便秘になり
アイクレオは
ゆるゆる💩に💦
結局ほほえみに
落ち着きました。
病院に行っていいと
思います。
小児科行って💩が出て
赤ちゃんがご機嫌になれば
お母さんも少しは
ゆっくり出来る時間が
とれるかもしれないし😊
私なんて少しの湿疹や
皮膚かぶれみたいなのでも
すぐ小児科行っちゃいます😂
不安なら病院を頼りましょ!
気軽に相談してみて下さい😊
-
みーさん🐰
小児科に行って浣腸してもらい吐き戻しもなくなり唸りも
ましになり気分が落ち着きました!
E赤ちゃんからはいはいに変えてみたんですが次ほほえみをためしてみたいと思います!ありがとうございます
!- 9月6日
みーさん🐰
昨日小児科行ってきました!少しだけ貼ってるかな〜くらいだったので綿棒浣腸してもらい出してもらいました!
唸りは少しおさまりました!吐き戻しも減りました!
ありがとうございます!