産後2ヶ月で膝や手、足、肩が痛むため、リウマチの可能性を考え血液検査を受けるべきか悩んでいます。リウマチの具体的な症状について教えてください。
産後2ヶ月なのですが、出産直後から膝関節(特にお皿の下の部分)、手、足、肩が痛くて子供を抱いたまま動けなくなったりしたこともあり、ネットで調べたら産後はリウマチになりやすい(また気付きにくい)というのを目にしたのですが、今度血液検査に行こうか悩んでいます。
行くなら子どもを預けて行くし、お金もかかることなのでただ痛いだけ…とかだとお金も時間も無駄になってしまうので、悩んでいます。
リウマチの方、なったことがある方、
具体的に症状など教えてください🙇♀️
- あんな(6歳)
きき
私も膝が痛くなり、このままずっと膝の痛みと付き合って行くのかと思ってましたが、整体に行って歩き方の改善と内腿の筋力を鍛えたらいつのまにか治りました。妊娠後期はお腹が大きいので、お腹を突き出した状態で歩く事が多く、膝に負担がかかっていて、産後は子供を抱っこしたりで関節が痛くなる事が多いみたいです😭
私も手首痛くてサポーターしてました😭
少し姿勢に気をつけて生活して改善なければ、血液検査でもいいと思いますよ😌
ぽん(^^)
2人目妊娠中、足の裏や手、膝等の関節が痛くなり妊娠中という事もあり体重も増える頃だしと気になりつつ出産すれば治るだろうと思っていました。しかし膝の痛みは変わらず産後1ヶ月過ぎた頃、体の痛みが強く夜中寝返りや布団の重みだけでも、かなり辛いものでした。もちろん赤ちゃんのお世話もあるので痛みに耐えながら実家に頼りながらでした。もともと持病で通っていた病院に産後通院し採血結果が悪すぎてリウマチだろうと言われ膠原病内科へ紹介されました。
コメント