
生後4ヶ月の赤ちゃんの生活リズムがバラバラで不安。5ヶ月からの離乳食も考えており、授乳や昼寝のリズムを整えたいと相談しています。
生後4ヶ月のお子様の生活リズムを教えてください。
起床7時、就寝20時は決めているのですが日中の授乳時間やお昼寝の時間が日によってバラバラです😫
5ヶ月に入ったら離乳食を始めようと思ってるのですが、日中のリズムがこんなにもバラバラで大丈夫なのか少し不安です…
ちなみに完母で日中2〜4時間で欲しがれば授乳しています。生活リズム整える方法等教えて欲しいです😭
- べらちゃん(4歳0ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

はる
うちもそこまで決まってないですよ😊授乳時間もその日の1回目の授乳が何時になるかによって変わります!
赤ちゃんの睡眠など生活リズムが整ってくるのは6ヶ月からと言われているので、焦らなくて良いのかなと思います✨

ハナ
離乳食始めましたが、リズムバラバラです😂
一応就寝時間は19時半〜20時半くらいですが、朝起きる時間がバラバラなので午前寝もしたりしなかったり…
午前寝するかしないかで、離乳食の時間が結構違います😂😂
一回食のうちは、「大体午前中!」とか「お昼前後!」くらいアバウトな感じでもいいか!と思ってます!個人的にですが😅
-
べらちゃん
きっちり時間を決めるとこっちがキツくなりそうなので、私もアバウトな感じで…と思ってました☺️
- 9月5日

唐揚げ
いまだに授乳タイムはバラバラですよー笑笑
起きる時間と寝る時間(寝室に行く時間)が毎日大体一緒なら、いつか勝手にリズムは出来ていくので気にしなくて大丈夫です!!
離乳食は2回目の授乳の30分前にあげると決めてやれば何時って決めなくて大丈夫ですよ!!
-
べらちゃん
起床、お風呂、就寝時間だけは今揃えるようにしています!
授乳30分前ですね!- 9月5日

りんママ
起床8時、就寝20時
授乳は8,11,14,17,20時の3時間ごとです!
もともとそんなに欲しがって泣くタイプの子ではないので3時間きっかりであげてます🥺
-
べらちゃん
それだけしっかり時間決まってたらお出かけスケジュールもたてやすそうですね😆
- 9月5日

すー
起床7時
就寝20時
そこだけリズムついてますが、その他はバラバラでその日によります!!
同じかたがちらほらいて、安心しました( ・ω・)
授乳も、そろそろ欲しいかなーと思ってあげるとプイッとされてしまうことが増えてきたので、泣いて欲しがるときと外出後にあげるようにしてます。
-
べらちゃん
同じで安心しました😭
- 9月5日

はじめてのママリ🔰
まさしく同じ悩みです😂
毎日が違いすぎて4ヶ月ってこんなもんなのかと少し不安になってました😂
-
べらちゃん
不安ですよね😱
授乳時間揃えようと麦茶チャレンジしたものの苦い顔して飲んでくれませんでした🤣笑- 9月6日
-
はじめてのママリ🔰
なかなかチャレンジしましたね!笑笑
しばらくは難しいですかね😂- 9月7日
べらちゃん
6ヶ月頃からリズムが出来てくるんですね!
それまでは赤ちゃんのペースでストレスないよう過ごします😊