![ましろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子の入園先を選ぶ悩み。公立保育園か私立幼稚園か。保育時間やお弁当の有無、通学距離、働く可能性などを考慮。娘もどちらも気に入っている。第一条件は何か。
悩みます。まだ時間はあるのですが、お時間ある方お願いします。
来春から上の子が入園になるのですが、徒歩1分のところにある公立保育園か車で10分の私立幼稚園か悩んでいます。
うちの市町村は下の子を子育てしてるという条件で働いてなくても保育園入園できます。
保育園は16時までだし、近いし、給食あるし、お昼寝もあるのがいいですが、気になってる幼稚園は14時まで、週2回お弁当ですが、お稽古ごとも多く、雰囲気も先生もとてもいい感じです。
いずれ働くとなれば延長保育も幼稚園あるのでいいかなぁと思っているのですが、近すぎる保育園をやや諦めきれない思いがあるのと、そこの幼稚園が魅力的で通わせたい思いもあり悩んでいます。
娘はどっちも気に入っています。
最低でも下の子を年少で入れるまでは働くつもりありません。
みなさんなら何を第一条件に園選びしますか?
- ましろ(6歳, 8歳)
コメント
![えがちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えがちゃん
うちもめちゃくちゃ近くに幼稚園ありますが、少しはなれた幼稚園に通ってます。
理由は体調不良などで欠席しても声が聞こえたりして行きたがりそう、ちょっと近所を歩くにも人目を気にしそうだからです😅
ましろ
ありがとうございます😊
確かに!それはありますねぇ💦うちもしっかり隣の保育園の声聞こえます。
えがちゃん
インフルエンザとか、元気だけどまだ登園禁止の時とか結構辛いです😂