
不妊治療中で赤ちゃんがいる友達に会うのが苦痛。友人は妊活のことを知っているが、赤ちゃんを見たくない。友人に困惑し、気を遣われる状況。
不妊治療をしているのですが、赤ちゃんがいる友達に会うのが苦痛です…
妊活をしてもなかなか成果が出ず、不妊治療を始めました。周りと比べても仕方の無い事だと分かってはいるのですが、どうしても街で妊婦さんや赤ちゃん連れの人を見ると心がモヤモヤしてしまいます。
最近ママになった友人からしきりに会おうと連絡が来ます。その子には妊活のこと、不妊治療のことは伝えてあります。不妊治療のことはあまり人には言いたくはないのですが、伝えることで「赤ちゃんは?」とかの質問を避けられるので予防線として伝えています。
しかし、その友人は赤ちゃんを連れて私の家に来たり、ランチに誘ってきたりします。
その友人は妊活して1ヶ月目で妊娠しました。
私もその子のことが嫌いな訳じゃありません。ただ赤ちゃんを見たくなくて…
しかし、そんなこと正直に伝えることは出来ないし、困っています。
不妊治療をしていると言っているのだから何で察してくれないのだと悲しくなります…
結局その友人に押し切られて今度会うことになったのですが、子連れでもいいかと聞かれることも無く、子供がいるから畳のある店でいいか?と言われました…
あと個人的に1番キツかったのが「最近アパートで子供と二人っきりだから出掛けられて嬉しい」と言われたことです。
私はそんな生活を夢見て出掛けたくもない遠くの病院まで通っているのにと思ってしまいます…
決して悪い子ではありません…
その子と一生会いたくないとも思っていません…
ただそっとしておいてほしい…
- ママリ(1歳8ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

えいい
不妊治療、精神的にとても辛いですよね。
赤ちゃんがいる友達に会いたくないという気持ちはわかりますよ。当然の事だと思います^ ^
ただこれからもお付き合いしたいというお友達なら不妊治療の副作用などを理由にお断りしてもいいのではないですか??
もちろん副作用などなくても、嘘も方便です。
薬を飲んでいるが、吐き気が凄いとか、目眩がするから外出は控えたいとか…
次の会う約束も、病院に行かなくてはならないとか言ってはどうですか??
また症状が落ち着いたら連絡するね!
などと言えばさすがに無理に誘われる事はないと思うのですが💦

ミカりん🍊
こじつけでも理由を付けて会わない様にしていました。
友人全員子どもが居て、食事場所も子ども優先、会話も子どもの話しばかり…楽しいことなんてひとつも無くて、私にとって拷問でした。
ぽん吉さんが会えるようになるまで、距離をとってもいいと思いますよ。
本当の友人なら、時間が空いても友達でいられると思います☺
-
ママリ
拷問の時間分かります…
以前、夫の友人ファミリー何人かと食事をしたのですが、会話は全て子供関連😓
私を紹介する会だったのに私たち夫婦は蚊帳の外…
流石の夫もムカついていたようです💦
友人とは少し距離を置いてみようと思います😖- 9月4日

がっちゃん
どちらのお気持ちも少しわかります。
まず、わたしも妊活始めてしばらく授からず、やっと授かった子は母子手帳をもらってすぐ流産しました。妊活中や流産後も出産ラッシュで、何人もの友人に催促されたので赤ちゃんに会いに行きました。もちろん友人は妊活のことも流産のことも知ってます。羨ましかったし、先を越されて悔しいし、つらかったし、なんの修行かと思いました。素直にお祝いできず自分の黒い感情に何度も泣きました。
そして今、ぽん吉さんに失礼承知で言いますと、赤ちゃんが産まれた後は、あんなに待ち望んだ赤ちゃんと一緒の生活に時折疲れてしまうこともあります。思っていたより孤独です。誰かに会いたい。
ぽん吉さんが苦痛で仕方ないときは無理に会わなくていいです!!妊活中は体調が優れないって伝えて距離を置いておきましょう。すぐに授かった人には絶対に妊活中の気持ち理解できないです、察するなんてムリムリ!無意識に傷つけられちゃいます。
…なんていうわたしは、つらい気持ちを押し殺しながら友人の出産祝いに出向き続けて、素直に赤ちゃんが可愛いなぁと思えるようになった頃妊娠しました。赤ちゃんは赤ちゃんを連れてくるって言いますし、お気持ちに少しゆとりができたとき、お友達と赤ちゃんに会ってあげてほしいなぁと思いました。そしたらぽん吉さんが赤ちゃんを授かったとき、きっと心からお祝いしてくれると思います。
不快に思われる内容ありましたらすみません💦スルーしてくださいね💦
-
ママリ
子育ての苦労は私には計り知れないです💦
がっちゃんさんの様に辛い経験をされ出産された方のお言葉はとても胸にささりました😌
ただ今はどうしても羨ましい気持ちでいっぱいになってしまうのです🥺
心からその友人、赤ちゃんに会いたいと思えるのにはもう少し時間がかかりそうです…
しかしいつか笑顔で会いに行けるようになりたいと思います!!- 9月4日
-
がっちゃん
不妊治療中はほんとに体調悪くなりますしね💦わたしも卵管の術後と排卵誘発剤の後はだるくてしょうがなかったです😫そんなときに赤ちゃんに会ったり子育ての愚痴言われても身も心も耐えられないですよね💦ご友人には体調が優れないからしばらく会えなそうって早めに伝えちゃいましょ!
みなさんへの返信からぽん吉さんがすごく優しくて丁寧な方な印象を受けました。ぽん吉さんのような方のところにどうか赤ちゃんがやってきて欲しいものだなぁと思いました😌- 9月4日
-
ママリ
薬の副作用そんなにあるんですね😢排卵誘発剤も次から使う予定なので体調面も不安です💦
友人は優しくて思いやりのある子だと思っているので、治療の話や体調面の話をしたらきっと分かってくれると思います☺️ちゃんと伝えることも大切ですね✨
温かいお言葉とても嬉しいです😭ありがとうございます🙇♀️- 9月4日

なつ🐶🐶
会わなくていいと思います!
そういう子とはほんとに連絡取らないようにしてました
ストレスが1番よくないですよ😊
-
ママリ
しばらくは連絡を取らないようにしようと思います😂
- 9月4日

退会ユーザー
私は不妊治療の末妊娠に至りましたが、妊娠した今でも友達と会うのは苦痛です。
結局会話は子育てだし友達の子がグズったら何故か私に赤ちゃんを抱かせてミルク渡されたりあやすよう言われます。
なんか赤ちゃん菌あげるやらママになる勉強した方がいいやらめちゃくちゃ言われました。
一番辛いのは、友達二人の子供の世話をさせられてる時に友達二人はSNSやったり育児の情報交換してたことです。
すごい屈辱でした。
その後妊娠したことを伝えたら「私の子供を抱いたからだね」と言われて複雑でした。
子供いると居ないとでは全く生活が違うので仲良くするのは無理なんじゃないかなと思います。
-
ママリ
そのお友達の態度は悲しくなってしまいますよね😖
すぐに妊娠出来た人にはきっとこの気持ちは分からないのでしょう😣
私がもし子供がもてたら同じような事はしないと心に決めています💦
お体大切にして下さい😊💓
元気な赤ちゃんが生まれてきますように✨- 9月4日

ママリ
とてもよくわかります!私も不妊治療中はほんとに人と会いたくありませんでした💦特にママさんや妊婦さんに。いろいろ辛くなりますよね💦
今は自分の気持ちに正直になって無理して会わなくてもいいと思います。それで仲が悪くなるようなら本当の友達ではないと思います。とにかく妊活中はストレス溜めると良くないのであまり無理しないでください!
-
ママリ
友達に気を使って会おうかと思っていましたが、少し距離をおこうと思います💦
ストレスフリーな生活目指します😊- 9月4日

ミソラン
分かります😢私もそうでした。4人仲良くしてる昔からのメンバーで、唯一私だけ子供がいなかったので集まる時は正直キツかったですね💦
段々嫌になって仕事とか色々理由をつけて参加してなかったです😂許してくれ〜って心の中で謝ってました😂
-
ママリ
それは辛いですね😢
私も大勢で集まる際に子連れの子がいたら他の子には理由を話し、行かないようにしていました😅
今回の友達はどうしても1対1で会うので断る理由がなかなか思いつかず😓
もう大嘘つくしかないですね笑- 9月4日
-
ミソラン
確かに1対1って断るの難しいんですよね〜💦
どんな嘘でもいいからとにかく断りましょう!🥺無理しなくていいんですから!✨
ぽん吉さん優しい方みたいだから断るのも悪いなぁって思うのかもしれませんが、気にせずに!💪- 9月4日
-
ママリ
私はほとんど主婦のような生活なので空いている日程が有りすぎて断る理由も一苦労😂
とりあえず治療スケジュールが忙しい、体調が悪くなると伝えようと思います😓
断る勇気が出ました☺️ありがとうございました!- 9月4日
ママリ
そうですね😓
これからは多少の嘘をついて会うのは控えようと思います💦
申し訳ないですがそれが彼女も私も傷つかない方法ですよね…