
息子が寝てくれず、昼寝もせず夜遅くまで起きている。朝早くに起きるため、夕方に長く寝ることもあるが、夜中に起きて食事中に寝てしまうことも。無理に寝かせないと眠らないが、どうしたらいいかわからない。
ほぼ毎日息子が全く寝てくれません。
今日は朝7時前に起きて一睡もせずまだおもちゃで遊んでいます。
寝かしつけするもののすぐ立ち上がったり顔に乗ってきたりして無理くり寝かせたら泣くし怒るしでどうしたらいいかわかりません...
最近になって昼寝をしなくなりしたとしても夕方くらいに長くて3時間くらい寝てご飯、睡眠等の時間が遅れています。
何時に寝ても朝は7時前後に起きます。
昼寝をしないと夜ご飯を食べながら寝てしまい。口に入れたままだったりするので無理やり起こしたりしてます。
無理に寝かせなくてもいいのかもしれないですが無理にでも寝かせないと自分から寝ることはないです。
どうしたらいいのでしょうか。
- あんこ(7歳)
コメント

めがねさん
何時にお風呂に入れていますか?
わたしはしばらくお風呂の時間を早めの、16時に入れていました。
お風呂を早めに設定して
ルーティーンにすると
時間が整ってくるらしいです。
でも、寝ない子もいるし
個性があると思うので
あんまり無理にしつけなくても
いいかな?と思います。
子供に合わせて1日を送ってみるのもいいかもしれません。

りんご
保育士をしていた時眠りの講義を聞きましたがどうしたら寝るかではなくぐっすり眠るためにどう有意義に起きるかが大事だそうです。起きている間はしっかり体を動かす。頭を使う。そしてクールダウンが重要みたいです。お昼寝寝なくても暗いお部屋でゆっくりするだけで違うかもしれません。
-
あんこ
ご回答ありがとうございます!!
- 9月4日
あんこ
ご回答ありがとうございます。
18事前後に入れています。
そうなんですね(><)!?
大丈夫なんですかね...ずっと起きてるので色々心配になります。
ご飯中寝るのも少量しか食べず終わってしまうので...