
産休・育休明けで部署異動を提案され、感謝の気持ちを伝えたい。お菓子と手紙を配るのは重すぎるでしょうか?
こんにちは。産休・育休を頂き、今月から下の子が保育園に入園。職場に報告へ行くと、慣らし保育など最初は慣れるまで大変だろうという事で、18日から復職する事に決まりました。その話し合いの中で部署異動して欲しいと伝えられました。入社してから約半年での妊娠にも関わらず、社長を始め同じ部署の方々からの理解、沢山のフォローをして頂きました。なので復職させて貰ったら、その分を返せるよう一生懸命働こう!と思っていたのに…。上司も知らされていなかったようで驚いていました。仕事を教えて頂き、待ってるから早く戻っておいで!と言ってくれていたのにまさか部署異動とは…。少人数なので、同じフロアでの仕事ですし、毎日顔を合わせ、話すことも出来ますがとっても良くして頂き、働くのが楽しい!と思わせてくれた上司の下から離れるのが悲しくって(/_;) もちろん新しい部署でも真面目に仕事に取り組み、早く仕事を覚えられるよう努力したいと考えております。なので、復職する挨拶と共に皆さんへ配るお菓子を持っていくつもりです。それとは別にお世話になった前部署の1人1人への感謝の手紙と何かちょっとした物を、と考えて居るのですがそこまでしたら重いでしょうか?(;´д`) 皆様の意見を参考にしたいので、宜しくお願い致します。
- ちいmama(9歳, 11歳)
コメント

ノフとくにゃま
こんにちは!
復職が決まり、イロイロ思うところありますよね。
部署は変わってしまうという事ですが、同じフロアでしたら「お世話になりました。さようなら」って感じではないですよね?
皆さんに配るお菓子はともかく、前の部署の皆さんにちょっとしたものは少し重く感じます。
それに…新しく配属される部署の方からしたら「そんなに異動が嫌だったのかなぁ」と思ってしまうかも知れません。
特別お世話になった上司の方だけにお手紙さしあげるか、ランチなどでちいmamaさんの気持ちを伝えてみてはいかがですか?

あんたろう(♡˙³˙)
前部署の皆様には、ちいmamaさんが抜けた穴をフォローして頂いたのですから、お礼は差し上げるべきかと思います(^^)
お手紙は、上司の方にまとめて書き、菓子折をお渡しするのが良いかと思います(*´ー`*)
-
ちいmama
回答ありがとうございますm(*_ _)m
妊娠中から色々とフォローして頂いていたので何かお礼を、と思っていました。特にお世話になった上司へお手紙を渡したいと思います!お菓子は皆さんへお配りする物を用意して1人1人お礼と挨拶が出来れば良いかなと…(ღ˘⌣˘ღ) アドバイスありがとうございました♪- 4月11日
ちいmama
回答ありがとうございますm(*_ _)m
そうなのです…。なんとも複雑な心境です。
やはり、そこまでしてしまうと重いと感じますよね(;´д`) 新たにお世話になる部署の皆さんの気持ちまで考えが回りませんでした。同じフロアですし、余計ですね。的確なアドバイスありがとうございました(♡˙ᵕ˙♡)