※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

夫に「俺に頼らないくせに1人でイライラするな」と言われたのですがもう…

夫に「俺に頼らないくせに1人でイライラするな」と
言われたのですがもう私もどうしたらいいのか
さっぱり分かりません、、

うちは2歳双子、5ヶ月の下の子がいます。
両実家ともに遠方で夫婦2人で頑張っています。
子ども達は保育園に通っていて、
夫婦共働き(私は時短)です。
夫は朝6時に家を出て帰ってくるのは19時半頃です。

夫がこんな感じの時間で仕事なので
子どもが起きる6時から
子どもが寝る20時頃まで私1人で
家事育児をすることになります。

私は朝5時に起きてまず自分の身支度を終えて
子どもが起きるまでに可能な限り家事を終わらせます。
子どもが起きたらご飯、着替え、最後に保育園に送って
職場に行って仕事を終えたらすぐお迎えにいきます。

帰宅してからはお風呂を沸かして
子どもがEテレに夢中な日はその隙に洗濯物を干して
ご飯を食べさせて全員をお風呂にいれます。
この時点で19時頃です。

子どもは20時頃に眠くなるので
あとはそれまで絵本やブロックで遊んで
時間になったら寝かせる感じです。

要するに夫に手伝ってほしい、頼りたいと思っても
一番手が必要な時間に夫はいないので
頼りようがないんです💦

そして、これはわたしもいけないのですが
やっぱりこんな毎日だとたまに忙しさに疲れて
イライラしてしまう日もあり、今日がそれでした。

そんな私を見た夫が
「俺に頼らないくせに1人でイライラするな」と
言ってきました。

できることなら保育園の送りかお迎えを
どっちかやってほしい、
夜ご飯を分担して作りたい、
子供をお風呂に入れて欲しい、色々あります。

ただ、頼りたいと思うようなことや
一番負担のかかる家事や育児をする時間に
夫は家にいないので私がやるしかないのです。

わたしは1人で全てをこなすことに不満があるのではなく、
夫がこの話になるといつも決まって
頼らない私が悪いという言い方をするのが
なんだかな〜とイライラするし
そもそも頼ると言っても頼りたい時に夫はいないし、
週2は時短にしてお迎え行って?とお願いしても
仕事的に絶対出来ないので頼れと言われても、、と
いう感じです。

以前、仕事が休みの日は昼だけでいいから
チャーハンとか作ってくれたら嬉しいと伝えましたが
作ってくれたのは1回だけです。

1人で家事育児をこなすことの不満ではなく、
1人でこなさなきゃいけない状況なのに
それを分からず俺に頼らないからダメなんだと
言われることが嫌になります、、

この状況なら皆さんはどんな風に答えますか??😥

コメント

ママリ

その発言されたら
どうやって頼るん?
居て欲しい時間に居ないし
以前行ったことも1回しかやってくれてないのに。
送迎お願いしてもできない言うし。
教えてほしいねんけどって言います😂

思ってことぶちまけます!

はじめてのママリ🔰

私も 俺に頼らないくせにって言ってるけどって頼れない理由をぶつけて話し合います!!
じゃないとそうゆう旦那は分かってくれないです😢

はじめてのママリ🔰

19時半に旦那さん帰ってくるなら子供のお風呂は旦那さん帰ってきてから旦那さんに入れてもらいます。
あと夕飯の片付けとかもできると思うので夕飯の食器は全て残しておいて、旦那さんに洗って貰って、夜はゆっくりしたいって伝えます。

はじめてままり‪んご🌱‬

育児は確かに頼れないかもですが、家事は旦那さん帰宅後でもできること沢山あるかなぁと思うので頼ります。
どうしてもイライラするから具体的にこれとこれとこれは明日からお願いしたい。って感じで伝えますかね🥹
うちは帰宅19時頃でお風呂、寝かしつけ、洗い物、掃除、洗濯ほぼやってもらってます☺️

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れさまです!
ごめんなさい、夫さんにイラッとしてしまいました。頼らないくせにと言う割には休みのお昼ごはんお願いしても作ってくれないとか💦

いっそ何ならできるのか聞いてみたいです、しんどいから頼らせてほしいと伝えて。夫さんが19時半帰宅でお子さんも20時に寝るのなら、寝かしつけかご飯の作り置きか洗濯か掃除かいろいろ出来そうなものですが…ちなみに私は仕事後にそんなに家事する元気はありませんが😂
イライラするなとかと言うなら、イライラを少なくできるようにそっちが多少なりともやって頼らせてよ、やれるでしょと思っちゃいます。

みー

翌日の朝ごはんの下拵え
洗濯
お風呂掃除
お皿洗い
19時半帰宅なら頼れる家事無限にあると思います!

はじめてのママリ🔰さんは朝何の家事をしているのでしょうか?前日の夜にやれることはやってもらえば良いのではと思います!

はじめてのママリ🔰さんはお子さん関連+夕食作り
それ以外は旦那さんって余裕で出来る気がしますよ!

  • みー

    みー

    あとは食洗機買うとか、金銭的に頼るのとありかと!

    • 47分前
ちぃ

今書いていることを全部紙に書いて一つずつ説明します!

ママリ

頼らないくせに…って言うってことは、旦那さん的には頼れる余地があるはずってことですよね。

買いてもらった内容だけだと、確かにまだまだ頼れそうには見えますし、私なら頼ります!

3人同時にお世話することが1番しんどいですよね、とにかく手がほしいタイミングってありますよね😭

だからこそ、「そこを頑張ってるんだから、こどもが寝た後でもできる家事は全部やってください!
私はこども達とそのまま寝ます!!」
とかっていう風に、後でできる家事は全部任せます。

旦那さんに朝6:00までは家事してもらうし、夜も19:30に帰宅してからは家事育児にがっつり入ってもらいます。

帰宅したら速攻こどもとお風呂に入ってもらい、寝かしつけも手分けする。
洗濯を干すのも畳むのも、晩ごはんの洗い物もやってもらうし、翌日の晩御飯も作っておいてもらいます。
翌日の登園準備も夜か朝にやっておいてもらいたいですね。

とにかく、こどもが寝てる時間でもできることをぜーんぶお願いしちゃいます!😂