
コメント

4児のオカン
私の上の子が前通ってた保育園も担任がコロコロ変わりましたが、その度に手紙でお知らせ、会うと自己紹介はされてました!
ここは誰が担任しようが本当にクズな保育園じゃけ、、、(笑)って思ってましたが!

まゆみ
一歳児クラスで半年で三人目ならまぁあり得ないことではないけど、要注意かなとは思います。
元々一歳、二歳クラスって必要保育士人数が多いので、若い先生や育休あけとか中途採用の先生が半数いるので退職が多い、ベテラン先生も上や下の他クラスの先生が辞めちゃうと移動したり、系列保育園あるとこはそこへの移動も多いです。
息子がゼロ歳から通ってた園は一歳クラスの4月から分園オープンで、保育士ギリギリの上、園長も交換で、保育方針ガタガタ、5月、6月で保育士7人辞め、一歳クラスの担任の先生全員入れ替え、派遣の保育士さんと、どこかの私立校の校長の天下りの園長が保育してて、お迎えいっても先生全員が子供と保護者の顔一致してない&その他にもトラブル続きで不安すぎて転園申請出しました。
待機激戦区で、翌月転園申請通ったので相当ヤバかった模様です。
保育園は中途で園長からの説明(臨時保護者会)とかはないのが普通ですが、今後も続くなら注意したほうがいいですよー
-
ままあんど
お返事ありがとうございます!
今通っている園のことを言っているのかと思うくらい、まさにその通りです!
新人、中途採用、育休復帰の先生が多く、退職者が出る度に園内でシャッフル&系列園とのシャッフルがおきます。
入れ替わりが激しく落ち着かないので、私も転園させようと思っています( ω-、)- 9月3日
-
まゆみ
まぁ、年間2.3人はどこの保育園でも良くあることなんですが、後は引き続きや保育方針、お迎え時のチェック体制整ってればとは思いますけどね。
持ち物の紛失や返し間違えが多い、子供の怪我が多いとか園内で怪我したことの説明がないとかあるとやはり転園も考えたほうが安心かもですねー。
転園の候補先の保育園も見学してみたほうがいいですよー- 9月3日
-
ままあんど
4月5月だけでもう軽く2~3人は辞めてます😅
お迎え時、オムツがパンパンはあるあるで、友達はうんちが乾いてパリパリになってたっていってました😂
他にも挙げたらキリがありません😓
上の子が別の園にいるので(認可外)そこに転園させようと思います。- 9月3日
ままあんど
お返事ありがとうございます!
手紙と自己紹介があるだけマシだと思ってしまいました😂